タップル誕生とペアーズ(Pairs)どっちを使う?目的・年齢層・料金・出会いやすさで徹底比較!
PR
「タップル誕生とペアーズ、よく聞くけど結局どっちがいいの?」と悩みますよね。
どちらも安全に出会える優良アプリですが、その特徴や会員層は全く異なります。
実際に使い比べて自分に合うほうを選ぶのも良いですが、時間とお金がかかって大変…。
そこでこの記事では、タップル誕生とペアーズを出会いやすさや基本スペックなど、計7つの項目で徹底比較していきます。1ヶ月ガチで使った検証結果もお伝えするので、ぜひ参考にしてみてください。
〈この記事を書いた人〉

目次
結論:タップル誕生がおすすめな人・ペアーズがおすすめな人
この記事ではいろいろな項目で2つのアプリを比較していきますが、まず始めに全てを比較した結果をお伝えします。
▼タップル誕生・ペアーズ徹底比較表
ペアーズに真剣に恋人探しをしている20-30代が多いのに対し、タップル誕生には気軽に使う20代が多いのが最も大きな特徴です。
この比較結果からわかるそれぞれがおすすめな人は以下の通りです。
それぞれの特徴については記事後半の「タップル誕生・ペアーズはこんなアプリ」で解説しているので、詳しく知りたい方は読み進めてみてください。
ここからは、タップル誕生・ペアーズを色々な項目で徹底比較した結果をお伝えします。まずは出会いやすさの比較です。
比較①タップル誕生とペアーズはどっちが出会いやすい?
今回は、タップル誕生とペアーズで出会いやすさを比較するために、balloon男性編集部員が1ヶ月ガチで使い検証しました。
〈検証した編集部員のスペック〉
年齢:27歳
職業:エンジニア
年収:400-600万円
見た目:中の中(よく似ていると言われる芸能人は星野源)
今回検証したのは以下3項目です。
- マッチング数
- メッセージ返信率
- デートに行ける確率
- どちらも1ヶ月以内に会える
- 短期間で出会いやすいのはタップル誕生
①マッチング数:タップル誕生の勝利
マッチング数ではタップル誕生の圧勝です。
というのも、タップル誕生とペアーズはそもそもアプローチできる人数に差があります。
〈アプローチできる人数〉
- タップル誕生:600人/月(20人/日)
- ペアーズ:30人/月
タップル誕生はアプローチできる人数が圧倒的に多いので、必然的にマッチング数も多くなっています。
またタップル誕生とペアーズはマッチング方法に違いがあります。
▼タップル誕生・ペアーズのマッチング方法
タップル誕生は、ランダムに1人ずつ表示されてアリかナシかに振り分けるので、とりあえずマッチングしておく人が多いです。一方ペアーズは一覧で相手が見れるので、マッチングの時点である程度吟味されます。
②メッセージ返信率:ペアーズの勝利
マッチングした相手全員に「好きな雰囲気だったのでマッチして嬉しいです!よろしくおねがいします。」と送って返信がきた割合を出しました。
▼実際のやりとり画面(左がタップル誕生・右がペアーズ)
その結果タップル誕生が32%、ペアーズが69%で返信率はペアーズがタップル誕生の2倍近く高い結果になりました。
というのも、先述の通りタップル誕生はとりあえずマッチングする人が多いため、メッセージがきた段階でアリかナシか振り分けられます。一方ペアーズはマッチングの時点である程度興味を持たれているため返信率も高くなります。
③デートに行ける確率:
どちらも1ヶ月で3人と行けた
1ヶ月で実際のデートまでいけたのは、タップル誕生・ペアーズともに3人でした。
返信がきた人数はタップル誕生の方が少ないですが、気軽に使っている会員が多いぶん早い段階でデートに誘いやすく、逆にペアーズは慎重な人が多くすぐに誘いづらかったのが同じ人数になった要因だと考えられます。
ちなみにタップル誕生でデートに行った3人のうち、1人は「おでかけ」でマッチングした人です。「おでかけ」とは、女性がデートプランから相手を募集し、男性が応募するというマッチング方法。
▼実際にデートに行った女性の「おでかけ」募集画面
「急募!今日これから」という募集だったため、マッチング当日にデートすることができました。この「おでかけ」マッチングも、タップル誕生に気軽な会員が多い理由の1つでしょう。
以上、出会いやすさについて比較しました。どちらも登録から一定期間は無料なので、まずは1ヶ月試してみてください。
ここからはさらに会員層や料金など基本情報について徹底比較していきます。
比較②タップル誕生とペアーズの基本スペックは?
タップル誕生とペアーズの基本情報を、以下4項目で比較していきます。
- 会員数
- 会員タイプ(年齢層・真剣度・見た目)
- 料金
- 安全性
比較した結果を先にまとめてお伝えすると以下の通りです。
それでは各項目の比較結果を詳しくお伝えしていきます。①会員数:ペアーズの圧勝
それぞれの累計会員数を比較したところ、ペアーズの累計会員数はタップル誕生の2倍だとわかりました。
②会員タイプ:真剣度ならペアーズ
それぞれの会員男女100名ずつを
- 年齢層
- 真剣度
- 見た目
の3点で比較した結果がこちらです。
女性会員比較
男性会員比較
年齢層はタップル誕生・ペアーズどちらも20代以上が半数以上を占めていますが、タップル誕生は10~20代、ペアーズは20~30代に偏っています。
真剣度は男女ともにペアーズが高く、恋人探しや婚活目的がほとんどです。一方タップル誕生は恋人探し以外にも遊びや暇つぶし目的の会員がいます。
男性会員の見た目はタップル誕生はサブカル系、ペアーズは爽やか系が最も多いです。
女性会員はタップル誕生は女子大生が最も多く、ペアーズは清楚系・大人系が多いという結果になりました。
会員に関する口コミ
タップルってマッチングアプリ、ずっーーーと可愛い子しか出てこないんだけど、どうなってるの!?!?
— れがて@ウイイレ2021 (@regateyoutube) August 6, 2020
pairs、omiai、dineを試したけど真面目度が高いのはおそらくomiai。イケメンが多いのはpairs(ただし女子もレベル高い)、その日なんとかしようとギラつかれて疲れるのはdine。#マッチングアプリ #比較
— sa9 (@sa963453133) August 7, 2020
ネット上で口コミを検索したところ、タップル誕生・ペアーズともに会員の見た目のレベルの高さに関する口コミが見つかりました。
実際にどんな会員がいるか気になった方は、ぜひ一度無料登録して覗いてみてください。
③料金:ペアーズが安い
タップル誕生![]() | Pairs![]() |
|
---|---|---|
1ヶ月 プラン | 3,700円 | 3,590円 |
3ヶ月 プラン | 9,600円 (3,200円/月) | 6,450円 (2150円/月) |
6ヶ月 プラン | 16,800円 (2,800円/月) | 9,780円 (1,630円/月) |
12ヶ月 プラン | 26,800円 (2,234円/月) | 14,640円 (1,220円/月) |
※女性は完全無料なため、男性料金のみを比較しています。
※決済方法により料金が異なります。
月額料金を比較したところ、どのプランでもペアーズの方が安いことがわかりました。
ただし、タップル誕生にはミッションが用意されていて、ミッションを達成すると一定期間有料機能を無料で使えます。
▼タップル誕生で用意されているミッションの一部
ミッションはU-NEXTの無料会員登録などなので、簡単にできます。
④安全性:どちらも安全!
安全面に関する5項目で比較したところ、ともに年齢確認が必須で24時間の監視体制が整っていることなどから、どちらも安全であると言えます。
2つの違いは、フェイスブック連携と顔認証の有無ですが、これはどちらも業者などの迷惑会員の登録防止のための取り組みです。
ペアーズは登録時にフェイスブックを連携することで、業者などの迷惑会員の登録を防いでいます。一方タップル誕生には顔写真による本人確認があり、顔認証済みの会員はバッジでひと目でわかる仕組みです。
どちらも方法を違えど業者に会う確率は極めて低く安全なので、安全面では引き分けとなりました。
以上、基本スペックについて徹底比較しました。
ここまで出会いやすさなどについて比較してきましたが、使ってみたいアプリは決まりましたか?最後にそれぞれの特徴を改めて紹介するので、気になる方は読み進めてみてください。
タップル誕生・ペアーズはこんなアプリ
タップル誕生・ペアーズを徹底比較した結果、このような結果になりました。
▼タップル誕生・ペアーズ徹底比較表
ここからはそれぞれの特徴をまとめているので、選ぶ際の参考にしてみてください。まずはタップル誕生からです。
タップル誕生はこんなアプリ
運営会社 | 月額料金 | 年齢層 |
---|---|---|
株式会社タップル | 男性:3,700円 女性:完全無料 | 男性:18~25歳 女性:18~25歳 |
タップル誕生は、20代の4人に1人が使っている人気急上昇中のマッチングアプリです。
気軽に会える仕組みが豊富なので、「まずは色々な人と会ってみたい」「良い人がいれば付き合いたい」と考えている方におすすめです。
特に、女性がデート相手を募集する「おでかけ」マッチングは、デートが前提のため会いやすく、会うまでの期間も短いので、フットワークが軽い方はぜひ使ってみてください。
▼タップル誕生「おでかけ」マッチングの流れ
タップル誕生の口コミ
個人的に会いやすさでいうと圧倒的はTinderなんだけど、お出かけ機能で彼氏作ったタップルも捨てがたいんだよなぁ、、、、
— ミス東大No.3ねもっちゃん(根本朱里) (@miss03todai2020) August 5, 2020
タップルえぐいぐらいマッチングしてびっくりした
— ぬべ (@uraakadesu0902) August 6, 2020
「タップル誕生で彼氏ができた」「よくマッチングする」といった口コミが多く、タップル誕生が出会いやすいアプリだということがわかります。
タップル誕生はこんな人におすすめ
- 気軽に出会いを探したい20代
- フットワークが軽い
- 相手選びは見た目重視
▼関連記事
タップル誕生の評価評判・口コミ
タップル誕生の料金
Pairsはこんなアプリ
運営会社 | 月額料金 | 年齢層 |
---|---|---|
株式会社エウレカ | 男性:3,590円 女性:完全無料 | 男性:20~30代 女性:20~30代 |
ペアーズは累計会員数1000万人以上の国内最大マッチングアプリです。幅広い会員の中から細かい条件で絞り込んで探せるので、「理想ぴったりの相手に出会いたい」「真剣に付き合える相手が欲しい」という方におすすめです。
ペアーズには共通の趣味や価値観で繋がれる「コミュニティ」機能があり、簡単に自分と共通点のある相手を探せます。
▼ペアーズの「コミュニティ」画面イメージ
コミュニティの種類は豊富でニッチな趣味でも探せるので、恋人と趣味を共有したい方にはぴったりです。
ペアーズの口コミ
定期的に旦那とpairsの思い出話になる。
旦那が私に好印象を持った理由は「こいつ…俺と同じレベルでジョジョを語れる!」だそう。
トークの相性って大事ですね。— トピ子@非モテのアプリ婚活後記 (@topiko_nkatsu) August 6, 2020
新しい生活様式の中で恋愛とか結婚ますますハードル上がったなぁという一方でペアーズ婚がまたひとり増えて5人目が現れた。マッチングアプリの時代なんだなぁ。
— エダルト (@edalty) August 6, 2020
ネット上でも自身や周りがペアーズで結婚された方が多く見られ、ペアーズが真剣な恋活・婚活に向いていることがわかります。
ペアーズはこんな人におすすめ
- 真剣に相手を探したい20~30代
- 相手選びは条件重視
- 趣味や価値観の一致も大事
タップル誕生とPairs(ペアーズ)比較まとめ
この記事では、タップル誕生・ペアーズを色々な点から徹底比較してきました。どちらか使ってみたいアプリは見つかりましたか?
自分に合ったマッチングアプリで、素敵な出会いができることを祈っています。