with(ウィズ)の良い評判・悪い口コミ徹底調査!リアルすぎる総合評価紹介
PR
メンタリストDaiGoが監修するマッチングアプリとして人気なwith(ウィズ)ですが、本当に出会えるのか、どんな人が使っているのか、評判が気になりますよね。
そこで今回は、withの利用者200人以上を対象に口コミを集めました。良い評判から悪い評判まで紹介し、withの実態を明らかにします。withでどんな相手と出会えるかも分かるので、withを使おうか迷っている方はぜひ参考にしてみてください。
- 大学生・20代の男女
- 真面目に恋人探しがしたい
- 心理テストが好き
- 共通点の多い相手と出会いたい
〈この記事を書いた人〉


目次
1分で分かる!withの口コミまとめ
withは、メンタリストDaiGo監修の真面目な出会いが見つかるマッチングアプリ。
with利用者150人以上の口コミをTwitterから集計した結果、withは「真剣度」「コスパ」「安全性」が特に優れたマッチングアプリだということがわかりました。
さらに、実際の口コミから見られたwithのメリット・デメリットを紹介していきます。
口コミから分かったwithのメリット・デメリット
- 彼氏・彼女を作りやすい
- 安全対策が万全で安心して使える
- 共通点のある人を探しやすい
- 無料いいねでコスパ良く出会える
- 業者がいる
- 地方には会員が少ない
- ガチの婚活アプリではない
口コミの中でも特に、「彼氏・彼女ができた」「結婚した」というものが多く、withは真剣な出会いができるアプリだということが分かります。
また、メンタリストDaigoによる相性診断・心理テストや趣味が合う人が見つかる「好みカード」により、共通点が合う相手を見つけやすいのがwithの魅力です。
▼実際の口コミを詳しく見る
口コミから分かったwithのメリット4つ
口コミから分かったwithのデメリット3つ
※タップすると記事内該当箇所に飛びます
評判から分かったwithのユーザー層
withではどんな相手に会えるのかも気になりますよね。withを利用する男女200人を対象とした調査から分かった会員のデータがこちら。
男女ともに20代が半数以上で、女性には学生も多いです。
男性の中には遊び目的の利用者も少数いるものの、男女ともにほとんどが「恋人探し」を目的としています。結婚を視野に入れた真剣な出会いを探している人が多いです。
以上、withの重要なポイントについて紹介しました。ここからは、実際の口コミから分かるwithのメリット・デメリットを紹介していきます。まずはデメリットから見ていきましょう。
口コミから分かったwithのデメリット3つ
withのデメリットは次の3つ。
- ヤリモクが紛れている
- 地方には会員が少ない
- ガチの婚活アプリではない
それぞれのデメリットを解説していきます。
デメリット①
ヤリモクが紛れている
withにもヤリモクみたいな人おるしな!!!!
どこにでもおるな!!!!
ほんっともーーーーーー!!!!— ちこ@婚活 (@choco01848103) June 19, 2020
またまた〜( ̄∇ ̄) 本当はモテてるくせに〜♪(´ε` ) さては理想高いな😎笑
アプリもしやるならpairsかwithだね!withはメンタリストのDaiGoが監修してて相性占いとかもあって楽しかったよ😃ただヤリモクとかもいるから顔写真載せるのは控えめにして、なんとか奇跡的に誠実そうな人探せたらって感じ😅— 🦖Jun🦖 (@keyaki_46_Jun) June 5, 2020
withは真剣な出会いを目的とするマッチングアプリですが、中にはヤリモクや遊び目的の会員も少数ながら紛れています。
ヤリモクに遭遇しないか心配な方もいると思いますが、ヤリモク特徴を事前に知っておけば会う前に避けることができるので安心です。
\ ヤリモク対策法はこちら /
マッチングアプリwith(ウィズ)にいる既婚者やヤリモクの特徴と対策法!
デメリット②
地方には会員が少ない
最近はアプリwith使ってるんですけど地方っていうのもあって全然人がいません。珍しくかっこよさげな人がいたんですが、その写真より今は10kg増えたらしい。そんなこと許されるならわたしも岡副麻希ちゃんの写真とか使おうかな
— みたちゃん (@mitach1129) December 5, 2016
最近pairs調子悪いな、マッチ数が積み重ならない。
withが200超えてきたし、withに一本化するかな。
ただ地方だと女性の母数が少なすぎるからアプリいくつか同時進行してた方が回転数はいいんだよな。悩みどころ。— ラム@ゆるネト勢 (@rum17475) June 9, 2019
「地方だと会員が少ない」という口コミが見られました。
withの会員数は約200万人とマッチングアプリの中では多い方ですが、会員は都市部に集中しており、地方だと出会いにくい傾向があります。
地方に住む人は、日本最大級のマッチングアプリPairs(ペアーズ)を使うのがおすすめ。会員数は1000万人以上で地方にも会員が多く、出会いやすいです。
デメリット③
ガチの婚活アプリではない
最近のマッチングアプリは婚活じゃなくて恋活がおおいねー
ペアーズは婚活向けで、withは恋活向けって印象でした— そぱみんきー! (@sopaminky) June 22, 2020
【再掲】
ワイ的マッチングアプリの位置付け婚活:ゼクシィ縁結び、ユーブライド
恋活:Omiai、ペアーズ、東カレ、with
デート:タップル、Tinder— Pマルディー二 (@PMaldini_2018) June 17, 2020
withは「婚活というより恋活向け」という口コミも多く見られました。withの利用者は20代前半が多いため、すぐに結婚を考えているわけではないが、真剣な恋愛がしたいという会員が多いようです。
「1~2年以内に結婚したい」「もっと結婚願望が強い人と出会いたい」という人は、withではなく、男女ともに有料の婚活専門アプリがおすすめです。
口コミから分かったwithのメリット4つ
- 彼氏・彼女を作りやすい
- 安全対策が万全で安心して使える
- 共通点のある人を探しやすい
- 無料いいねでコスパ良く出会える
それぞれのメリットを解説していきます。
メリット①
彼氏・彼女を作りやすい
youbrideマッチング2アポ0
pairsマッチング12アポ0
Omiaiマッチング4アポ0
withマッチング5アポ1
婚活パーティー参加1回withで彼女出来ましたありがとうございました。
— YS♂@婚約垢(35) (@y_y_s_k_03) March 4, 2019
楽天オーネットに登録しましたが、写真とプロフィール見て結婚したい人が会員の2%しかおらず費用対効果に見合わないと判断し、すぐに退会
→退会した日にwithに登録🙆♂️🙆♀️
登録日にマッチングしたのが夫です
●マッチングから1週間で初デート
●3回目のデートで交際
●交際から3ヶ月で入籍— ぷにさん (@chuchumitta665) May 25, 2020
友達がマッチングアプリ(with)で彼氏できたって聞いてわたしも始めたのが5月。8月は紹介してもらった人に振り回されていておやすみモードにしていて、8月末にマッチングした人と1ヶ月メッセージして9月末に初対面。付き合ったのが10月末。運次第やけど出会えたらとんとん拍子に進むんだなあと思った
— あるこ (@_harukoo) November 9, 2019
「withで彼氏・彼女ができた」「withで出会った人と結婚した」という評判が非常に多く見られ、withが本当に恋人を作りやすいアプリだということが分かります。
どうしてwithは彼氏・彼女を作りやすいのか、その理由は次の4点。
- 真剣な会員が多い
- 相性診断で気があう人と出会える
- 出会いのアドバイスで初心者でも使える
理由①真剣な会員が多い
マッチングアプリに手を出してみたんだけど、Withよりomiaiの方が真剣度が高いってクチコミにそうか…?って思ってしまう。個人的にWithの方がメッセージの真剣度高い人が多い印象🤔
— Lu (@lu2116878664) May 5, 2020
僕も使っててわかったんですが、withは20代の真面目な人たちが利用するアプリですね。
もうちょっと気軽に会いたいならばpairsかダインかタップルあたりがいいなとリサーチしてわかりました。— よう (@yo_u_yo_u_yo) July 16, 2019
このように、「真剣度の高い会員が多い」という口コミが見られました。実際に会員の真剣度は高いのかどうか、プロフィール項目の「結婚に対する意思」について男女200人を対象に調査しました。
グラフから、withは「2~3年のうちに」「いい人がいれば」結婚したいという人が中心に利用していることが分かります。つまり、結婚を視野に入れた真剣な出会いを求めている人が多いということですね。
理由②相性診断で気が合う人と出会える
withは、心理テスト・相性診断を無料で受けられ、診断結果から相性が合う相手とマッチングできます。相性診断はバリエーション豊かなので、飽きずに楽しんで続けられるのが魅力です。
理由③出会いのアドバイスで初心者でも使える
with、評判がいいので昨日登録してみた。自己紹介の書き方とか、写真の載せ方とかの説明がかなり丁寧で、しかも性格診断が面白い。本人確認制度があるからか業者っぽいのも少ない。出来の良い就活支援アプリみたいな感じですごい面白い。いいねはいいねした相手から1つ来た。
— jum@コロナ疲れ (@jum_waking) November 9, 2019
このように、withは自己紹介文の書き方や写真の選び方を丁寧に教えてくれるとの口コミも見られました。実際に、withには次のような機能があります。
withは、簡単な質問に答えるだけで、マッチング率の上がる自己紹介文を自動作成してくれたり、相手の性格に合わせたメッセージのアドバイスをくれたりなど、出会いやすい仕組みが充実しています。
メリット②安全対策が万全
あとね、withってアプリいいよ。恋愛アプリ
DAIGOっていうモニタリングにでてくる心理分析?の人の監修しているやつなんだけど、ほとんど業者いないし。彼女、婚活するならオススメ。ログインボーナスとかもあるし、期間ごとに相手にコメントできる無料イベントもあるし、趣味がわかりやすい— つげんど (@tugend_kirisima) July 30, 2017
ちょっと昔話で。
私が大学生時の今からたかが5年程前ってマッチングアプリはアングラツールに等しくて、そういう経緯で旦那や彼氏を見つけたなんて人に言えたもんじゃなくて。でも今はpairs Tinder Dine omiai with ゼクシィとかなり安全な物が増えて王道になった。そういう文化の広がりを期待してる— カタスミノ (@ZkyPie) October 7, 2019
このように、withは「業者がいない」「安全」という口コミも見られました。なぜwithは安全に出会えるのか、その理由は次の通り。
- 24時間365日の監視体制
- 年齢確認が必須
- Facebook連携可能
理由①24時間365日の監視体制
withではカスタマーセンターが24時間365日監視しており、勧誘や営業目的、嫌がらせなどをする悪質ユーザーは見つかり次第強制退会させられます。
自分で悪質なユーザーを見つけた場合も、通報すれば迅速に対応してくれるので安心です。
理由②年齢確認が必須
withの利用には、身分証明書による年齢確認が必須です。そのため、業者やなりすましは登録しづらい仕組みになっています。
理由③Facebook連携可能
withはアカウントをFacebook連携でき、プロフィールから相手のFacebook友達数を確認することができます。
また、Facebook連携をするとFacebook上の知り合いは自動でブロックされるので、周りにバレずに使いたい方はFacebookログインが安全です。
以上、withの安全面での取り組みを解説しましたが、ここまで対策していてもいなくならないのが業者なので、自分で引っかからないように気をつけることが大切です。
\withで業者を見極める方法は/
マッチングアプリwith(ウィズ)にサクラはいるの!?サクラの特徴や見分け方を徹底解説!
メリット③共通点のある人を探しやすい
「with」は比較的若い層(20代~30代前半)向けのアプリだけど、カード機能があるおかげで相手の趣味嗜好を固有名詞まで絞り込めるから、自分でもマッチングするんだと思う。#恋活 #婚活 #マッチングアプリ
— シパル=エ (@agencyslack) January 25, 2019
マッチングアプリはwithを利用。
容姿とかスペックではなく、趣味や価値観が一緒の人と知り合いたかったので。— y子 (@y83927080) March 25, 2020
withは好みカードって趣味や価値観など色んな事柄のカードを登録できて同じカード登録してる人(共通点)が一目でわかる。後はDaiGoが監修してるから簡単な質問に答えると性格診断されてその診断結果とマッチした人が表示されたりとかが特徴〜
— 春 (@_kyururin) September 16, 2019
このように、withは「趣味」「価値観」など共通点の合う人が見つかりやすいという口コミも見られました。
このように、withには「好みカード」という自分の好きなものや趣味をアピールできる機能があります。「好みカード」に登録することで、同じ趣味の人を見つけたり、同じ趣味の人から「いいね」をもらえたりできます。
メリット④無料いいねでコスパ良く出会える
◇with(ウィズ)の特徴
今最も熱いアプリ(個人の感想)
登録者数は普通。
最大の特徴は性格診断があり相性の良い相手を見つけられる。
また、通常のいいね!の他に相性の良い相手に1日10人まで無料でいいね!できる。コスパが抜群で初心者におすすめ。#with#ウィズ#マッチングアプリ— 第五のだいご (@daigothe5th) May 31, 2020
UXに関して全く同じ所感でした。ペアーズはブラウザだと本当に使いにくいです…
withに乗り換えたところ可愛い子見つかりますし、マッチングも無料いいねだけでかなりしますね。新しいアプリに踏み込めないBBAの溜まり場になりつつありますかね笑
— カニ@リビドーを感じる (@koukakurui0) May 10, 2019
このように、withは「無料でいいね!できてアプローチしやすい」「コスパが良い」という口コミが見られました。
実際に、withは共通点のある相手に対し、1日10人まで無料でいいねを送ることができます。
マッチング率の高い相手に無料でいいねを送ることができるので、他のマッチングアプリに比べてもコスパが良いのが魅力です。
以上、withのメリット・デメリットについて解説しました。withを使うとどんな相手に出会えるのかも気になると思うので、次は口コミ調査から分かったユーザー層について解説します。
口コミから分かったwithのユーザー層
※実際の口コミ集計画面一部
利用者の口コミと編集部が実際に使って男女それぞれ100人を調査した結果わかったwithの会員データをお伝えします。
withで出会える女性はこんな人
withの女性会員は20代が中心となっており、学生も多いです。真剣な恋人探しをしている人が最も多く、中には婚活をしている女性もいます。
with女性会員に関する口コミ
withは20代前半の若くて可愛い子が多い。めっちゃ美人!というよりは、笑顔が可愛くて素朴な印象。
withであった女性だと、遊んでいるような子はいなかったですね。みんな、真面目に仕事をしていて「出会いがない」ということで彼氏を探している感じでした。キャピキャピしているというよりかは、大人しめな子が多いかもしれません。
マッチングする子は半分以上が女子大生で、実際に会った3人も全員、女子大生でした。大学が女子大で、出会いがないと言っている子もいましたね。ちなみに、そのうちの1人、気が合った子と今は付き合っています。
withで出会える男性はこんな人
withの男性会員も女性と同様に20代が中心で、その中でも20代後半が多いです。年収は400~600万円の層が最も多く、平均年収よりも高い収入を得ているハイスペ男性も多いことが分かります。
真剣な恋人探しをしている人がほとんどですが、中には遊び目的で登録している人も紛れています。
with男性会員に関する口コミ
withの男性は大学生が多く、さわやかなイケメンが多い印象です。でも、メッセージも敬語で丁寧なので、真剣に相手を探しているのかな、と思いました。
withの20代後半くらいの男性は、みなさん自己紹介文を丁寧に書いていて、メッセージもすごく丁寧で、自分のプロフィールを読んでくれていることが伝わります。withの男性なら他のアプリよりも安心して出会えるかな、と思います。
色白のイケメンとマッチングして、すぐに飲みに誘われて行ったら、すごい飲まされてホテル誘われました…。メッセージから軽くてヤリモク感はあったので、これから気をつけようと思います。
withは男女ともに20代が中心である分、30代後半以降の方にとっては出会いにくく感じるかもしれません。30代以降の方は、withよりも年齢層の高いアプリを使うのがおすすめです。
\withの会員について詳しく/
人気マッチングアプリwith(ウィズ)の年齢層は?実際にアプリ内の会員を比較
次に、実際にwithを使う上で重要な料金について説明します。
【男女/プラン別】with(ウィズ)の料金体系
withの料金について解説していきますが、まず女性は完全無料で利用できます。
男性も登録からメッセージ1通目までは無料ですが、メッセージ2通目から有料課金をする必要があります。
男性料金表
クレジットカード決済 | Apple ID決済 | GooglePlay決済 | |
1ヶ月プラン | 3,600円 | 4,200円 | 4,200円 |
3ヶ月プラン | 2,667円 (8,000円) | 3,267円 (9,800円) | 3,067円 (9,200円) |
6ヶ月プラン | 2,350円 (14,100円) | 2,967円 (17,800円) | 2,867円 (17,200円) |
12ヶ月プラン | 1,833円 (22,000円) | 2,233円 (26,800円) | 2,042円 (24,500円) |
※全て1ヶ月あたりの料金。()内は一括払いの料金。
1ヶ月~12ヶ月プランの中から選択でき、1ヶ月ごとの料金はプランが長い方が安くなりますが、1ヶ月あれば何人かとデートできるので、まずは1ヶ月プランで始めるです。
表から分かる通り、クレジットカード決済が最もお得です。
21歳以下の男性がお得!
21歳以下の男性は、1週間1400円でwithを試せるプランが利用できます。「課金に抵抗がある」「ちょっとだけ試してみたい」という21歳以下の男性は、ぜひ1週間プランで気軽に試してみてください。
\ まずは無料で登録 /
\ 料金について詳しくは /
マッチングアプリwith(ウィズ)の料金は?有料会員になる課金方法を解説!
これまでwithに関する口コミを紹介してきましたが、実際のところどうなのか、balloon編集部でアプリに登録して使ってみました。
withの会員についてわかったところで、ここからは実際のwithの使い方やコツなどを解説していきます。
with(ウィズ)の登録から実際に会うまでの流れ
withに登録する方法から登録後の使い方まで説明します。
- 無料登録する
- プロフィールを設定する
- 相手を探す
- マッチング〜実際に会う
①無料登録する
withのログイン方法は2通りあります。
- 電話番号によるSMS認証
(Web/iPhoneのみ) - Facebookアカウントからログイン
②プロフィールを設定する
登録後、写真やプロフィール項目、自己紹介文を入力します。
自己紹介文は悩むポイントでもありますが、withではいくつかの質問に答えるだけでメンタリストDaiGoが自己紹介文を自動で作成してくれます。
\プロフィール登録方法を詳しく/
with(ウィズ)でいいねが4倍に増えるプロフィール写真と自己紹介文を徹底解説!
③相手を探す
withでは4通りの方法で好みの相手を探すことができます。
- 詳細な条件で探す
- 診断の結果相性の良い相手から探す
- いいね!をくれた相手の中から探す
- 趣味などがわかる「好みカード」から探す
いろいろな探し方を試してみると良いですね。
④マッチング〜実際に会う
マッチング後、メッセージのやりとりをしてデートの約束を取り付けます。
\ 理想の相手を探してみる /
以上、withの使い方について説明しました。実際に使うとどれくらい出会えるのか、次で解説します。
【検証】マッチングアプリwith(ウィズ)を実際に使ってみた
withは本当に安全に出会えるアプリなのか、実際にballoon編集部の男性編集者が実際に登録、1ヶ月間使って検証しました。
▼検証結果
もらったいいね数 | 52 |
送ったいいね数 | 138 |
マッチング数 | 92 |
メッセージ2通以上 | 62 |
デート | 4 |
▼実際にいいねが届いた画面
1ヶ月間利用した結果、92人とマッチング、4人とデートに行けました。マッチングした相手のうち約65%がメッセージのやりとりに繋がっており、出会いの真剣度が高い女性が多いということが分かります。
編集部員による検証から、withのマッチングの実態が分かりましたが、次は、実際にwithの会員とどんなデートができたのか体験談をお伝えします。
【体験談】実際にwith(ウィズ)でデートしてきた結果
balloon編集部員が実際にwithで出会った人とデートした体験談をお伝えします。
【男性】
いいね1000以上の人気会員とデート
【相手女性のプロフィール】
23歳・不動産営業
1000いいね数以上
趣味:映画鑑賞/音楽鑑賞
見た目:色白で華奢/服装
似ている芸能人:吉岡里帆
会うまで
間が空いてしまったので、相手の気持ちが冷めないようにラインのやりとりを続けて、たまに電話もしました。
デートの誘い方
デートに誘ったタイミングでラインを交換しました。
デート当日
「デートはピザを食べに行きました」
会うまでに電話もしてたしある程度仲良くなっていたので、初対面って感じじゃなく、ちょっと仲良い友達みたいなテンションで会えたのが良かったです。
最後お会計のときに多めに出そうとしたら、若干キレ気味で「割り勘でいいよ!」と言ってくれたのが印象的です。なんでキレ気味なのかはわかんないけど(笑)
感想
相手は半年ほど彼氏がいなくて、友だちに勧められてwithを始めたんだとか。彼女みたいな、withは彼氏が欲しい真面目な女性が多いのかなと思いました。
【女性】
星◯源似の爽やか大学生とデート
【相手男性のプロフィール】
21歳・理系大学の4年生
見た目:細身で清潔感がある
似ている芸能人:星野源
会うまで
私がプロフィールに書いてた趣味のことについて触れているのが好印象でマッチングしました。
共通の趣味が多かったので趣味の話をしていたら、1週間くらいでデートに誘われました。
デート当日
2人ともお肉が好きだったので1軒目は焼き肉を食べに行ったんですけど、2軒目はすごく雰囲気が素敵なバーに連れて行ってくれました。大学生で素敵なお店知ってるのはポイント高いですよね。
「お肉美味しかったです!」
感想
彼みたいな、出会いさえあればモテるだろうなという男性に出会えるのは、アプリのメリットだなと思いました。
\イケメン・美女とデートなら/
【with(ウィズ)更新情報】
withの最新情報を紹介します。
2019/06/26更新 好みカードにコメント追加
好みカード…
趣味や好きなもの、価値観などを自由に登録して自分をアピールしたり共通点のある相手と繋がれる機能。
好みカードに、2019年6月から相手の好きなものをより詳細に知れるコメント機能が新たに追加されました。
例えば、旅行好きと一口に言っても場所は様々です。そこで今回追加されたコメント機能を使えばどんな場所によく行くのか、どんな国が好きなのかがすぐにわかるようになるんです。
より理想のお相手を探しやすくなっているので、ぜひこの機会に好みのカードにコメントを追加してみてください!
《コメントの追加方法》
- 参加したい好みのカードを選ぶ
- コメントを記入する
- 好みカードを閲覧した人に表示される
口コミから分かったwithがおすすめな人/おすすめじゃない人
本記事では、マッチングアプリwithの評判・口コミから実態を明らかにしました。その結果、withがおすすめな人は次のような人です。
- 真剣に交際相手を見つけたい人
- 初めてマッチングアプリを使う人
- 心理テストや占いが好き
- 共通の趣味や価値観の一致を重視したい
- 結婚を考えられる相手に出会いたい
- 10~20代
登録は無料なので、1つでも当てはまる人はお気軽にダウンロードしてみてください。
一方で、次のような人にはwithはおすすめではありません。
- 1~2年以内に結婚したい人
- 30代後半以降の男女
- 気軽に遊べる相手を探したい人
上記に当てはまる方は、次の記事から自分に本当に合ったアプリを探してみてください。
balloon編集部がおすすめする恋活アプリについて詳しく知りたい方はこちら↓↓
本気の恋人探しにおすすめな恋活アプリランキング10選!料金&評判を徹底比較
以上、Balloon編集部でした。