マッチドットコム(Match)でFacebook連携のメリットとは?知っておきたい身バレ対策
PR
最近は色々なマッチングアプリを味見中。
素敵な人を見つけるべく日々奮闘しているのですが…
アプリによってシステムが違いすぎる
「ログインにはFacebook連携が必須です」
「写真登録は必須ではありません」
マッチングアプリのシステムを統一してくれればいいのに…なんて日々思っています。
ということで今回は、老舗マッチングアプリで有名なマッチドットコムのFacebook連携のメリットと身バレ対策をご紹介致します!
マッチドットコムについて詳しく知りたい方はこちら↓↓

目次
マッチドットコムの登録&ログイン方法







ここではマッチドットコムの登録&ログイン方法をご紹介いたします!
マッチドットコムの登録方法
マッチドットコムに登録するには【メールアドレス】【パスワード】の記入が必須です。
1.自分の性別と恋愛対象の方の性別を選択。
2.自分のメールアドレスとパスワード、誕生日を入力。
3.希望のユーザー名と居住地を入力したら登録完了!
とても簡単なのです!
登録後はいくつかの質問に答え自己紹介を作成した後、お相手のプロフィールが閲覧できるようになります。
マッチドットコムのFacebookログイン
マッチドットコムはFacebookと連携させることでFacebookのメールアドレス/電話番号とパスワードでログインすることが出来ます。
しかし、Facebookでログインできるのはweb版のみ。
アプリ版を利用している方のFacebookログインはできないので覚えておきましょう。
マッチドットコムのFacebook以外のログイン方法
web版、アプリ版ともにサイトを開くとログイン画面が出てくるので登録した【メールアドレス】【パスワード】を記入するだけで簡単にログインできます。
Facebookでログインするよりも登録時の【メールアドレス】【パスワード】でログインするほうが一般的だといえます。
マッチドットコムのFacebookログインで連動される機能
マッチドットコムはFacebookと連携させることが出来ます。
Facebookと連携させたらなにか良いことでもあるの?
ぶっちゃけ、連携してもあまり意味がない
・Facebookで簡単ログインが出来るようになる
・Facebookで以前、登録した画像をマッチドットコムのプロフィール写真に出来る
このくらいです…(笑)
マッチドットコムにとって
「連携させたいなら連携できるけどあまり意味ないよ」
といった感じです。
友達がアプリ内で非表示になることやFacebookで利用している名前が反映されることはないので覚えておきましょう!
マッチドットコムのFacebook連携で友達にバレる?
ここからはマッチドットコムのFacebookを連携させた場合、友達にバレるのか否かを徹底調査!
Facebook連携で友達にバレるケース
マッチドットコムではFacebookの連携をしても友達がアプリ内で非表示になる機能は備わっていません。
つまり、身バレする確率は他のマッチングアプリに比べて高いということです。
また海外発のマッチングアプリということもあり、男女問わず検索出来るシステムがあります。
・検索非表示機能を利用する
・メイン写真を自分だとわからないものを使用
をおすすめします!
Facebookで勝手に投稿される?
ご安心ください!Facebookで勝手に投稿されることはございません!
先程から言っているとおり、Facebook連携をしているからといって勝手に投稿されたり、アプリ内で友達が非表示になることはありません。
マッチドットコムで知っておきたい身バレ対策
ここからはマッチドットコムを利用する際に使える身バレ対策をご紹介致します!
素敵な異性とマッチングしたら公開設定を非公開に
素敵な異性と出会えたからもう他の人にプロフィール欄を見られたくない!
そんな方は公開設定を非公開にすることで自分のプロフィールを相手に見られないように出来ます!
【設定】から【プロフィール公開設定】という欄がでてくるので選択します!
上記の画像が出てくるの【非公開】をおせばプロフィール欄が他の人に見られることは一切ありません。
知り合いを見つけたら先に非表示orブロック
知り合いを見つけた場合、ブロックまたは非表示機能を利用することで身バレを防ぐ事ができます
【ブロック機能】
1.まずはブロックしたい相手のプロフィール欄を開く
2.次に右上の【・・・】ボタンをクリック
3.そうすると【受信拒否】という欄が出てくるので選択
4.【確認】をクリックすればブロックの完了!
ブロック後、相手から自分へのメッセージは一切送れなくなります。
しかし、ブロックしてもプロフィールは相手に見えたままの状態なので
「プロフィールも見られたくない!」
という場合は非表示機能を利用しましょう!
【非表示機能】
これは、指定した会員を次回以降、検索結果に表示しないように出来る機能です。
この機能は有料会員のみが利用できる機能なので
知り合いが検索結果に出てきたっ!やばい!
興味がないのにいつも検索結果にでてきてうざい!
こんなことが起こったときは是非使ってみてください!
名前と写真を変える
マッチドットコムはメイン写真の登録が必須ではありません!
・後ろ姿の写真
・顔をスタンプなどで隠した写真
・体型だけわかる写真
などでも全然大丈夫なのです!
また、ユーザー名や写真は【プロフィール欄】からいつでも編集出来るので身バレを防ぎたい方はユーザー名と写真の変更をおすすめします!
マッチドットコムのユーザー名変更の仕方
ここではマッチドットコムのユーザー名の変更方法をご紹介致します!
1)マイページを開き、鉛筆マークの黄色い部分をクリックします。
2)プロフィール編集から【ユーザー名を変更】を選択。
3)下に自分が登録したいユーザー名を記入します。後は保存を押せば変更完了です。
※半角数字およびアンダースコア(_)が使用可。
このように簡単にユーザー名を変更することが出来ます。
マッチドットコムの評判についてはこちら↓

マッチドットコムのFacebookについての疑問のまとめ
Facebook連携を行うとどんなメリットがあるのか?また身バレしないための方法などご理解いただけましたでしょうか?
Facebook連携したからといって凄いメリットがある!というわけではありません。
簡単にログインしたい!
Facebookで以前登録した画像をプロフィール画像にしたい!
そういう方にはFacebook連携をおすすめします!
【身バレ対策】
・公開設定を非公開にする
・非表示&ブロック機能を使う
・ユーザー名や写真を自分だとわからないものにする
マッチドットコムにFacebookでログインする意味ってあんまりなかったんですね。
私は潜入調査するまで知りませんでした…
身バレ対策に関してはもっと詳しく書いた記事があるのでこちらを御覧ください!

以上、balloon編集部がお送りいたしました!