Omiaiで既読スルーされた?メッセージ交換のコツとメールが返ってこない理由|やりとりは無料?
Omiai(おみあい)は、マッチングアプリの中でも珍しくメッセージの既読機能がついています。未読既読がわかるのは便利ですが、既読スルーされるとやはり悲しいですよね。
そこで今回は実際にOmiaiで結婚された方とアプリ運営に聞いたOmiaiで既読スルーされないメッセージのコツをご紹介。初回メッセージの内容からデートに誘うタイミングまで解説するので、メッセージに悩んでいる方は必見です。
〈取材協力〉


- マッチングからメッセージまでの時間と返信率は比例する
- メッセージでは相手への興味を示す
- 2通目以降は頻度が大切
- 共通の話題が出たらデートに誘う
- ライン交換は会う約束をした後
目次
マッチングアプリOmiai(おみあい)とは




運営会社 | (株)ネットマーケティング |
料金 | 【男性】3980円 【女性】無料 |
年齢層 | 20〜30代 |
特徴 | 恋活と婚活の中間 |
目的 | 恋活 婚活 |
Omiaiは、日本で初めてFacebook連携を取り入れた真剣度の高い恋活/婚活ができるマッチングアプリです。年齢層は20代後半から30代が多く、出会いを求めるアラサーにおすすめです。
また、人気会員ではなくても出会える仕組みがあるので、他のアプリで出会えなかった人にも向いています。
\ Omiaiについて詳しくは /
Omiaiの良い評判・口コミは本当?実際に使ってガチ評価しました
Omiai(おみあい)はマッチング後のスピードが大事
─メッセージの返信率を上げるコツは?
誰でもレスは早いほうが嬉しいですし、仕事が忙しい方は帰宅中などの隙間時間に返信すればいいと思います。
返信が遅いとこちらも関心が薄れるので、連絡がマメな人がいいですね。
▲マッチングアプリで出会うまでの流れ
Omiaiに限らずマッチングアプリでは、お互いが「いいね」(=マッチング)した時点でメッセージのやりとりが可能になります。
メッセージの返信率を上げる基本的なコツは、マッチング後すぐにメッセージを送ること。
マッチングから1通目までの時間が空けば空くほど返信率は低くなるので、最低1日に1度はアプリを開いてマッチングを確認しましょう。
次に、さらに返信率が上がる1通目のメッセージのポイントを解説していきます。
\ マッチング率に悩んでいるなら /
Omiai(おみあい)でマッチング後から会うまでの悩みを解決|メッセージのコツは?
Omiai(おみあい)でのメッセージ1通目で意識すること
- 距離感を保ち誠実さをアピールする
- 相手のプロフィールをよく確認する
- 【裏技】スペシャルいいね!を送る
メッセージを送る早さが重要だとお話しましたが、ただ早ければいいというわけではありません。実際の利用者と運営に聞いてわかった1通目のメッセージのコツは以上3点。
それぞれ詳しく解説します。
距離感を保ち誠実さをアピールする
─送られてきたら嫌なメッセージは?
一気に軽そうに見えて返信したくなくなります。
まだお互いのことをよく知らない1通目でいきなり距離感を詰めすぎると、相手に不信感を抱かれてしまいます。
ある程度やりとりを重ねて仲良くなったあとなら良いですが、1通目でタメ口を使うのは絶対にやめましょう。
【注意】一言だけでは送れない!
「こんにちは」のような一言だけでは送れないようになっています。
他にも問題がありそうなメッセージは送れないです。
▲Omiaiの監視体制
Omiaiでは安全のために24時間運営が監視しており、不審なユーザーに対応しています。
一言だけのメッセージや不適切なメッセージは送れないようになっているので、1通目に一言だけ送るようなことはやめましょう。
相手のプロフィールをよく確認する
─どんなメッセージが嬉しいですか?
共通の話題は盛り上がるし、自分のプロフィールをきちんと見ている証拠にもなりますよね。
マッチング後に相手のプロフィールを確認して、初回メッセージで相手のプロフィールに触れると返信率が高まります。相手への興味を示せますし、共通点があれば話題にもなります。
共通点が見つからなかった場合は、プロフィールを見て「どこをいいと思っていいねしたのか」を書きましょう。
【コツ】自己紹介文とプロフィール写真を見る
複数ある写真の中に野球観戦をしている姿があって、野球好きなのかも!と思っていいねしたんです。
▲Omiaiの相手のプロフィール画面で確認できること
メッセージ前に相手のプロフィールで特に見るべきは自己紹介文とプロフィール写真です。
自己紹介文は自由に書けるので、相手との共通点を発見しやすくなっています。相手の好きなことや趣味を頭にいれるつもりで覚えましょう。
プロフィール写真をなんとなく見ている人が大半ですよね。ですが実は、写真は自分のなかでもお気に入りのものを選ぶ傾向があり、本人の好きなものが写り込んでいる場合が多いです。
写真の背景や身につけているものから話題を盛り込んでみましょう。
返信が来るメッセージ例
以上2点を抑えたメッセージの例をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
〇〇さん、はじめまして!いいねありがとうございます。私も映画鑑賞が趣味で、最近は『△△』が良かったです。最近なにか映画は見ましたか?
〇〇さん、はじめまして!いいねありがとうございます。写真の雰囲気がよく、ぜひお話してみたいと思いました!よろしくお願いします。
【裏技】メッセージ付きいいねを送る
─メッセージの返信率を高める裏技は?
いいねとともにメッセージが送れるのでその後のメッセージのやりとりにもつながります。
▲スペシャルいいねの仕組み
Omiaiには、通常のいいねの他に「スペシャルいいね!」という140文字以内のメッセージを一緒に送れるいいねがあります。
スペシャルいいね!を送れば他の人と差をつけられますし、最初にメッセージを送っているので2通目にも繋がりやすいです。
この人とはどうしても会いたい!と思う相手に使いましょう。
次に、2通目以降やりとりを続かせるコツについて解説していきます。
Omiai(おみあい)で2通目以降のメッセージのポイント
- 相手のプロフィールから話題を作る
- 質問する
- 頻度は相手に合わせる
- いきなりデートに誘わない
実際の利用者と運営に2通目以降のメッセージのコツをお聞きした結果わかったポイントは以上3点。
それぞれ詳しく解説していきます。
相手のプロフィールから話題を作る
▲Omiaiの相手のプロフィール画面で確認できること
1通目のメッセージのポイントにもありましたが、相手のプロフィールから話を発展させることは2通目以降のメッセージでも重要です。
1通目で触れた話題が盛り上がればそのままデートに誘ってもいいですし、そこまで話が続かなそうであればまたプロフィールを見て新しい話題を振りましょう。
質問する
ドライブとカフェ巡りが好きなんですね!僕も休日はドライブとかカフェに行きます。僕は〇〇によく行きますけど、わかりますか?
上メッセージ例のように、自分のことを話した後に相手にも質問を投げかけると返信率が高まります。
質問することで相手に興味があることを示せますし、単純に質問には返信がしやすいですよね。
ただ、一度に複数の質問をしてしまうと相手も答えづらいので気をつけましょう。
頻度は相手に合わせる
だいたい会うまでは2、3週間コンスタントにやりとりしたいです。
メッセージのやりとりの頻度は相手に合わせると続きやすいです。
早すぎても相手が負担に思ってしまいますし、遅すぎても印象が悪いです。2,3通交わして相手の返信頻度をつかんだら相手に合わせて返信しましょう。
いきなりデートに誘わない
遊びたいんだけど、いつ空いてる?
上記のようなメッセージは既読スルーされる可能性があります。
よっぽど顔がタイプでない限り、相手のことを全く知らないまま会ってくれる人はいません。
次に何通かやりとりが続いた場合のデートに誘うタイミングや誘い方について解説します。
Omiai(おみあい)メッセージでデートに誘うタイミング
- 最低5通のメッセージを送ってから
- 共通の趣味について話したら
デートに誘うときは、以上2点のタイミングを抑えて自然な流れで誘いましょう。
最低5通のメッセージを送ってから
Omiaiは真剣な恋人探しを目的としている真面目な方が多いため、気軽な出会い向けではありません。
頻度にもよりますが、最低でも5往復のやりとりをしてお互いが打ち解ける必要があります。焦らずその時を待ちましょう。
逆にだらだらとメッセージを続けても相手がだんだん面倒くさくなってしまうので、タイミングが合えば思い切って誘ってください。
共通の趣味について話したら
─デートに行くのはどんな流れ?
野球が好きという話から、「じゃあ今度野球の試合観に行きませんか?」とか「一緒に野球バーに行きたいです」みたいな感じで決まることが多いです。
デートに誘うためには理由付けが必要です。
お互いの共通点からデート場所を提案するとスムーズですし、相手も興味がある場所なので断られる確率も下がります。
相手と共通の趣味がなかったり、共通点がデートにつながらない場合は、「もっと仲良くなりたいので、今度良ければお茶でもしませんか?」と誘いましょう。
次の項目ではOmiaiでラインを交換するタイミングについて解説します。
OmiaiのLINE交換のタイミング
─ライン交換のタイミングは?
私は会う前に相手が信頼できる人か見極めるために、ライン交換のタイミングでFacebookも交換していました。Facebookを見れば相手の本名がわかるし、友達が女の子ばかりだと怪しいと判断できたりするので、必ず教えてもらいます。
ライン交換は「いかに相手に意識されずに自然にできるか」が重要です。
会う約束もしていないのに連絡先を教えるのは相手も気がひけるので、ライン交換は会う約束をした後に「日程調節をしたいので」や「待ち合わせに便利なので」と理由を添えて提案しましょう。
ただ、会うまでは交換したくないという方もいるので、無理に交換する必要はありません。
以上、Omiaiでデートに行くまでのメッセージのコツをお伝えしてきましたが、ここからは既読スルーされる理由や、されたときの対処法を解説していきます。
Omiai(おみあい)でマッチングした後に返信が来ない理由
- そもそも興味が無いから
- 忙しいから
- 返信しにくいメッセージだから
- だらだらメッセージが続くから
まずはマッチング後に返信が来ない理由ですが、主な理由は以上4点。それぞれ解説していきます。
そもそも興味が無いから
なんとなくいいねしてみた
とりあえずいいねしてみた
Omiaiには真剣な会員が多いですが、中にはこんなふうに気軽にいいねする会員も中にはいます。
そんな相手にはいくら工夫したメッセージを送っても返信が来る可能性は低いので、気にせず違う人にアタックしましょう。
忙しいから
マッチング後に既読スルーしてしまう理由に、ただ単純に忙しくて返信できていないからというものがあります。
この場合はあなたに興味がないわけではなく本当に忙しくて返信できていないということです。
返信が来ない理由として相手が忙しくて返信できていない可能性があるときは、あまり不安に思わずにただ待ちましょう。それ以外に方法はありません。
返信しにくいメッセージだから
送ったメッセージが返信しにくいと既読スルーされてしまう原因になってしまいます。
相手に返信しにくいと感じさせないために、メッセージを送信する前に「このメッセージは返信しやすいか?」といつも考えるようにしましょう。
どんなメッセージが返信しやすいか知りたい方は、Omiaiでのメッセージ1通目で意識することの項目を参考にしてみてください。
だらだらメッセージが続くから
メッセージが既読スルーされてしまう原因にだらだらとメッセージが続くからというものがあります。
メッセージが続くことはとても良いことです。しかし、いつまでメッセージをしていても実際に会ってみなければお互いの関係は進展はしません。
いつになってもデートに誘ってくれなかったり、デートに誘っているのに毎回微妙な返事しか返ってこなかったりすると既読スルーされてしまいます。
デートに誘うか、デートに応じるか、既読スルーされないために関係を積極的に進展させるようにしましょう。
以上Omiaiで既読スルーされてしまう理由でした。当てはまるものはありましたか?
次に、既読スルーされてしまったときの対処法をお伝えします。
Omiai(おみあい)で既読スルーされたときの対処法
- 返信を待つ
- 複数人とメッセージする
Omiaiで既読スルーをされているときの対処法は以上3点。それぞれ解説していきます。
返信を待つ
Omiaiで既読スルーされた時に大事なのがとにかく返信を待つことです。
もし相手が忙しいという理由で既読スルーされているのなら、追撃メッセージを送信してしまったらその時点でアウトです。
omiaiで既読スルーされても2、3日は待つようにしましょう。
複数人とメッセージする
Omiaiに限らず全てのマッチングアプリのメッセージにおいて大事なのが、1人に執着しないこと。
1人としかやり取りしかしていなくて実際に会った時相性が合わない場合、素敵な相手に出会うまで相当時間がかかりますよね。
せっかくスマホ1つで何人もと出会えるんですから、たくさんの異性とメッセージをしてみてください。
次の項目では、既読スルーはされていないけれどデートにつながらない、脈のない人の見分け方を解説します。
Omiai(おみあい)のメッセージで脈がない相手のパターン
- 返信頻度が低い
- 返事がそっけない
- 相手から質問されない
- 会話の内容が上辺だけ
脈のない人とだらだらメッセージを続けても時間の無駄ですよね。脈のない相手の特徴は以上4点。
それぞれ解説していきます。
返信頻度が低い
どれだけメッセージを重ねても、どれだけ盛り上がっても相手の返信頻度が極端に低い場合は脈なしです。
ここで言う低い返信頻度の目安メッセージの間隔が1週間以上空くかどうかです。1週間以上返信が来ない場合はその人にこだわらず他の人に興味を向けてみましょう。
返事がそっけない
相手の返事がそっけない場合は脈なしです。
具体的には「うん」とか「そうなんだ」とか、そんなメッセージになります。
好意がある人とのメッセージなら話題を広げようとするのが普通です。それなのにそっけないメッセージばかり来るようなら明らかに脈なしです。
相手から質問されない
メッセージで相手から質問されない場合も脈なしです。好きな人との連絡なら続けたいと思うのが普通です。
連絡を続けようとしたらメッセージが終わらないために分の最後を疑問形にしたりするはずです。それなのにメッセージで相手から質問されないのならそれは脈なしです。
会話の内容が上辺だけ
会話の内容がお互いのことではなく、共通の趣味の話題だけだった場合は脈なしです。
共通の趣味があり自分の趣味を話すのにテンションが上がっているだけならアナタに興味が無い可能性があります。
その場合はメッセージが来ていたとしても脈なしなので、他のお相手にアプローチしましょう!
Omiai以外の出会いやすいおすすめマッチングアプリ
マッチングアプリは、アプリごとに会員の特徴が異なります。
なかなかOmiaiでメッセージが上手くいかないという人は、Omiaiが合っていないかもしれません。
そこで、真剣に恋活できるOmiai以外のアプリをご紹介します。併用するとマッチング数も増えて出会える確率が高くなるため、一度無料登録してみてください。
会員数の多さが魅力のPairs(ペアーズ)







運営会社 | (株)エウレカ |
料金 | 【男性】3,590円/月 【女性】完全無料 |
年齢層 | 【男性】20〜40歳 【女性】20〜35歳 |
特徴 | 国内最大級の会員数 |
目的 | 恋活 婚活 |
Pairsは、国内No.1の会員数を誇る恋活マッチングアプリです。その会員数の多さから、幅広い年齢層や地方住みの方でも出会いがあります。相手に求める条件が細かい人も理想の相手を見つけられるため、結婚相手を探すのにもおすすめです。
またPairs最大の特徴は、同じ趣味で相手を探す「コミュニティ機能」。コミュニティからマッチングすれば、その共通点の話題からメッセージを始められます。
初心者にもおすすめの出会いやすいwith(ウィズ)








運営会社 | (株)イグニス |
料金 | 【男性】3,600円 【女性】無料 |
年齢層 | 【男性】20〜35歳 【女性】20〜30歳 |
特徴 | 性格重視のマッチング |
目的 | 恋活 |
withは、他の恋活アプリに比べて内面重視の出会いに特化したマッチングアプリです。真剣な出会いを探している20代を中心に人気があります。
特にwithでは趣味や好みを細かく登録する必要があるため、Omiaiよりも話題を見つけやすいです。アプリ内ではメッセージの内容から誘い方のコツまでわかりやすくアドバイスしてくれるため、メッセージに苦手意識がある人でも使いやすくなっています。
30代以上の婚活ならyoubride




運営会社 | (株)Diverse |
料金 | 【男女どちらか】4,500円 |
年齢層 | 【男性】20代後半〜40代 【女性】20代後半〜40代 |
特徴 | 婚活に特化 |
目的 | 婚活 |
youbrideは、結婚相手を探している30~40代に人気の婚活アプリです。結婚の価値観など婚活に特化した機能が充実しており、特に「希望条件マッチ」では、お相手が結婚相手に求める条件に自分が適しているかを知ることができます。
Omiaiよりもさらに真剣度が高いため、プロフィールをすべて細かく記入している人が多いです。真剣度が高い者同士で、さらに相手を知れる濃いやりとりができます。
Omiaiのメッセージに関するまとめ
Omiaiにおいて1通目からデートに誘うまでのメッセージのコツや既読スルーされる理由について解説してきました。
記事内でお話したポイントをまとめると主なポイントは以下5つ。
Omiaiのメッセージに悩まないコツ
- マッチングしたらすぐに送る
- 相手との共通点で話題を作る
- 5通以上やりとりしたらデートに誘う
- 返信が来なくても気にしない
- 複数人と継続的にメッセージをする
既読スルーは悲しいですが、いちいち気にするのはよくありません。
この記事を参考にして、ぜひ気になる人とメッセージを重ねてデートに行ってください。