絶対に成功するPairs(ペアーズ)での友達探しのコツ
PR
新しい人と出会いたい!
共通の趣味の友達が欲しい!
気軽に飲みに行ったり出かけられる友達が欲しい!
学校やバイト先、職場…友達が作れるところって案外限られていますよね。
そんな時に友達探しにも使えるのがマッチングアプリです。
友達をお探しの皆様に、なぜPairs(ペアーズ)が友達探しに最適なのかと、Pairs(ペアーズ)で友達を作るコツをご紹介します!
目次
Pairs(ペアーズ)とは







運営会社 | (株)エウレカ |
料金 | 【男性】3,590円/月 【女性】完全無料 |
年齢層 | 【男性】20〜40歳 【女性】20〜35歳 |
特徴 | 国内最大級の会員数 |
目的 | 恋活 婚活 |
Pairs(ペアーズ)は、国内最大級のマッチングアプリで会員数は800万人を超えます。
マッチングの仕組みは、詳細検索やコミュニティから理想のお相手に「いいね!」を送り、相手から「いいね!ありがとう」が送られるとマッチングが成立し、メッセージのやりとりができるようになります。
Pairs(ペアーズ)は友達探しに向いている
マッチングアプリは、単なる恋人探しや結婚相手探しだけでなく、友達探しにも活用できます。
現在たくさんのマッチングアプリが世の中にありますが、その中でもPairs(ペアーズ)は特に友達が作りやすいアプリになっています。
Pairs(ペアーズ)が友達探しに向いている理由は4つあります。
・ユーザー数が国内最大級
・年齢層が幅広い
・ユーザーの利用目的が様々
・コミュニティ機能
以下でそれぞれについて詳しく解説していきます!
理由1.ユーザー数が国内最大級
<恋活アプリの会員数比較>
恋活アプリ | 会員数 |
---|---|
Pairs | 800万人 |
タップル誕生 | 400万人 |
with | 113万人 |
表からわかる通り、Pairs(ペアーズ)は日本のマッチングアプリの中でユーザー数が圧倒的に多いです。
ユーザー数が多いということはその分友達になる可能性があるユーザーが多いということになります。
友達探しをするならユーザー数が多いアプリを利用するに越したことはないです!
理由2.年齢層が幅広い
ユーザー数が最多なこともあり、Pairs(ペアーズ)は10代〜50代以上までと年齢層も幅広いです。そのため、自分と同じ年齢層の友達を探しやすいです。
理由3. ユーザーの利用目的が様々
婚活アプリで友達探しをするのは難しいですが、Pairs(ペアーズ)は恋活・婚活以外にも友達探し、暇つぶしなど、会員数が多い分利用目的も様々です。
同じ友達探しが目的の人もいるので、Pairs(ペアーズ)は友達探しにぴったりです!
理由4. コミュニティ機能
Pairs(ペアーズ)には、自分の趣味・嗜好・価値観を示すことができる「コミュニティ」があります。
コミュニティによって、自分はどんな人物かアピールできたり、相手はどんな人なのか分かるので、共通の趣味を見つけやすく、仲良くなりやすいです。
以上の理由からペアーズは友達探しに向いています。友達を探したい方はこちらからダウンロード!
Pairs(ペアーズ)で友達探しをするためのコミュニティの選び方
Pairs(ペアーズ)には、なんと8万以上のコミュニティがあります。
参加できるコミュニティの上限はないので、自分が当てはまるコミュニティになるべく多く入りましょう。
たくさんのコミュニティに参加すれば参加するだけ友達ができるチャンスが広がります。
ではどのコミュニティに参加するのがいいのか?選び方のポイントは以下の3つになります。
・友達探しのコミュニティに参加する
・多くの人が参加しているコミュニティに参加する
・コアなコミュニティに参加する
以下で詳しく説明していきます!
友達探しのコミュニティに参加する
Pairs(ペアーズ)には複数の友達探しのコミュニティがあります。
まずは友達探しのコミュニティに参加しましょう。
例:
・飲み友達が欲しい(21993人)
・ペアーズで異性の友達探し(6047人)
・恋愛ってより友達がほしい(2079人)
・ライブ友達がほしい(邦ロック)(3980人)
・映画友達募集!(1175人)
多くの人が参加しているコミュニティに参加する
コミュニティは何人のユーザーが参加しているのか見ることができます。
たくさんの人が参加しているコミュニティに参加すればたくさんのユーザーに見てもらえるのでおすすめです。
例:
・移動中は音楽聴く(97263人)
・映画が好き(152052人)
・ドライブ好き♪(88302人)
・美味しいお酒と旨い食べものが好き。(127886人)
コアなコミュニティにも参加する
もしコアな趣味や、マイナーなアーティストが好きなどであればそのコミュニティにも入ることをおすすめします。
コアな趣味が共通している人を見つけると、ありきたりな趣味が共通する何倍も嬉しいですよね。距離がすぐに縮まること間違いなしです!
例:
・好きなアーティストのコミュニティ
・好きなテレビや映画
・好きな漫画やゲーム
・好きなブランド
Pairs(ペアーズ)で友達探しをするコツ
続いては、Pairs(ペアーズ)の友達探しの3つのコツをご紹介します。
・プロフィールに友達探しをしていると記載する
・結婚に対する意思をチェック
・特別友達になりたい人にはメッセージ付きいいね!を活用
以下で詳しく見ていきましょう!
プロフィールに友達探しをしていると記載する
友達探しコミュニティに参加していても、コミュニティをよく見ていない人もいます。
効率よく友達探しをする為にも、プロフィール文(自己紹介文)に友達探しをしていることを記載しましょう!
<友達探しの例文>
IT関係の仕事をしています。
転勤してきたばかりなので仕事終わりや週末に遊べる友達ができたらと思い登録しました。
休みの日は一日中Netflixで映画を見ています。映画好きな人はおすすめ教えてほしいです!
最近ギターを始めたので音楽好きな人ともお話したいです。
よろしくお願いします!
<恋活兼友達探しの例文>
都内の大学に通っています。
恋人探し友達探しに関わらず、新しい人と出会いたいと思い登録しました♪
ダンス、カラオケ、旅行、グルメ巡りなどなど、気が合う人と色々お話できたら嬉しいです!
まずはお友達になりましょう!
「友達を探しています」だけだと、どのような意図で友達がほしいのか、どんな友達がほしいのか何もわからないので、友達がほしい理由とどんな人と友達になりたいか記載しましょう。
また、相手に求めるものだけでなく、自分がどんな人物かも記載すると相手に安心感を与えることができます。
結婚に対する意思をチェック
恋活をしている人は、恋人を探す間に友達が増えてもいいかも、と考えている人が多いです。
しかし、婚活目当てでPairs(ペアーズ)をしている人は友達を作っている暇はないという人が多いでしょうし、友達になったところで結婚してしまえば中々遊べなくなってしまいます。
なので、Pairs(ペアーズ)で友達探しをするときはプロフィール項目の「結婚に対する意思」をチェックしましょう。
結婚に対する意思の選択肢は以下になります。
- わからない
- 今のところ結婚は考えていない
- 良い人がいればしたい
- 2~3年のうちに
- すぐにでもしたい
この中の「すぐにでもしたい」を選択している人とは友達になれる可能性は低いので、別の人にいいね!した方がいいでしょう。
特別友達になりたい人にはメッセージ付きいいね!を活用
この人とは絶対に仲良くなれそう!とビビッときたら、「メッセージ付きいいね!」を使うのをおすすめします。
メッセージ付きいいね!はその名の通り、メッセージ付きでいいね!を送れる機能です。
友達になりたいということをダイレクトに伝えることができるので、単なるいいね!よりもマッチしやすくなります。
ただ、メッセージ付きいいね!は、「いいね!」1P+「メッセージ付きいいね!」3Pの計4Pを消費してしまうので、ここぞという時に使ってみてください!
メッセージ付きいいね!を送る時の例文は以下になります。
<友達探しの例文>
初めまして、都内で不動産関係の仕事をしている〇〇です。
〇〇さんと共通のコミュニティがたくさんあったので、ぜひお話したいと思いいいねしました!
映画について話せる友達になれたらと思います^_^
<恋活兼友達探しの例文>
初めまして、大学3年生の〇〇です!
私もグルメやカフェ巡り、お酒を飲むことが好きなので、気が合いそうだと思いいいねしてみました!
まずはメッセージで仲良くなれたら嬉しいです♪
このように、友達探しの場合も恋活兼友達探しの場合も、必ず軽い自己紹介と相手との共通点を記載しましょう!
友達探しの場合は、誤解のないように友達になりたいことを伝えましょう!
その点が曖昧だと、自分は友達探し、相手は恋人探しの認識のままやりとりをしたり会ったりすることになってしまいます。
恋活兼友達探しの場合、恋活目的や友達探しの目的のどちらかとは言う必要はありません。仲良くなるところから始めたいということを伝えましょう!
Pairs(ペアーズ)は同性の友達探しには使えない
Pairs(ペアーズ)は異性の友達を作ることはできますが、同性を表示することはできないので、残念ながら同性の友達を作ることはできません。
同性の友達探しをしたい人はdine(ダイン)







運営会社 | (株)Mrk&Co |
料金 | 【男女どちらか】6500円 |
年齢層 | 【男性】25〜45歳 【女性】23〜30歳 |
特徴 | まずはデートをしてみる |
目的 | カジュアル |
同性の友達を作ることができるのはdine(ダイン)です。
dine(ダイン)は「100回のメールよりも1回のデートを」がコンセプトで、行きたいお店でマッチしてメッセージの前に日程を決めて即会えるデーティングアプリです。
dine(ダイン)はマッチングアプリやデーティングアプリに珍しく性別を指定して探すことができ、男性・女性・男性と女性の3つから選ぶことができます。
同性の友達探しならぜひdine(ダイン)を使ってみてください!
まとめ
国内No.1のマッチングアプリのPairs(ペアーズ)は、以下の理由から友達探しに活用することができます。
・会員数が多いこと
・年齢層が幅広いこと
・ユーザーの利用目的が様々なこと
・コミュニティ機能があること
趣味や嗜好や価値観を示せるコミュニティはたくさん入れば入るだけ友達になれるチャンスが広がります。
中でも友達探しのコミュニティ、参加人数が多いコミュニティ、自分の好きなコアなコミュニティに入るのがおすすめです。
友達探しのコツは以下の3点になります。
・プロフィールに友達作りが目的だと記載すること
・相手のプロフィールの結婚に対する意思をチェックすること
・特に友達になりたい人にはメッセージ付きいいね!を活用すること
Pairs(ペアーズ)は異性の友達は作りやすいものの、同性を表示できないので同性の友達を作ることができません。
同性の友達を作るならdine(ダイン)がおすすめです。
いかがでしたでしょうか?
Pairs(ペアーズ)で友達作りをする際はぜひこの記事を参考にしてみてください!
以上、Balloon編集部マリでした!
Pairs(ペアーズ)とは
累計1000万人が利用する国内最大級のマッチングアプリです。Facebookの本人認証によりサクラやなりすましを防いでいるのが特徴。コミュニティ機能を利用して、趣味や気の合う相手を探すます。20代後半の登録者が中心で、結婚を意識したまじめな出会いを求めてる人向けです。
Balloonは、「あなたの毎日に出会いで幸せを届ける、素敵な恋を膨らませる恋愛サポートメディア」をコンセプトにした恋活・婚活支援メディアです。恋愛や婚活のプロが、出会いを成功させるマッチングアプリの攻略法を伝授します。