ペアーズ(Pairs)でline交換できる秘訣とは?ライン交換したい人の心理も合わせて解説!
「ペアーズで出会った相手といつライン交換すべき?」「LINEは教えても危険じゃないの?」とライン交換には不安がつきものですよね。
結論から言うと、ペアーズで出会った相手とライン交換するかは個人の自由ですが、中には交換してはいけない危険人物もいるので注意が必要です。
この記事では、ペアーズでライン交換するタイミングや交換してはいけない危険人物の特徴を徹底解説しています。ぜひ参考にしてみてください。
目次
ペアーズ(Pairs)とは
運営会社 | (株)エウレカ |
料金 | 男性:3,590円/月 女性:完全無料 |
年齢層 | 男性:20-40歳 女性:20-35歳 |
特徴 | 国内最大級の会員数 |
目的 | 恋活・婚活 |
ペアーズは累計会員数1000万人以上の国内最大級マッチングアプリ。幅広い人が利用しているので、どんな方にもおすすめできます。
また、登録時には身分証明が必須でアプリ内では運営が24時間監視しているので、安心して利用できるのも魅力です。
それでは早速ペアーズでのライン交換についてお話していきます。
ペアーズ(Pairs)でライン交換するにはタイミングが大事!
まずはライン交換のタイミングですが、ライン交換するタイミングを誤ると、最悪の場合ブロックされてしまう可能性もあります。
それほど重要なタイミングですが、最も断られにくいのは初デートの約束が決まった時です。
「待ち合わせに便利だから」「日程調節が楽だから」という理由で自然に提案すれば、相手もOKしてくれやすいです。
\ まずはデートの約束をしてみる! /
ライン交換はデートの約束後がベストタイミングだとお伝えしましたが、特にデートが決まっていなくても交換できる場合や相手からライン交換を提案された場合もありますよね。
そこで、ライン交換をした後にデートの約束をする方法を解説していきます。
ペアーズ(Pairs)でライン交換した後に会う方法
ラインはトーク画面が一覧で表示されますが、新しいトークがどんどん上に表示されていくので、どうしても他の会話に埋もれがち。
他の会話に埋もれて返信が途絶えてしまう前に、なるべく早くデートに誘うのが肝です。
おすすめなデートの誘い方は以下の2通り。
- 食の話題からデートに誘う
- ストレートに会いたいと伝える
まず1つ目は、食の話題を出して「よかったら今度一緒に行きませんか?」と誘う方法。この誘い方はとても自然で相手からも断られにくいです。
2つ目は、ストレートに「〇〇さんのこともっと知りたいので一度会いませんか?」と誘う方法です。デートに誘うきっかけがない場合は思いきって伝えてしまいましょう。
\ まだ登録してない方はこちらから! /
ここまでライン交換や交換後のコツをお伝えしましたが、そもそもペアーズでライン交換をしたがる人はどうして交換したがるのでしょうか。
ペアーズ(Pairs)でライン交換したい人の心理
LINE交換をしたがる人の心理をネットの口コミなどから調査した結果、ライン交換したい理由は男女で異なることがわかりました。
というわけで、男女別にライン交換したい人の心理を解説していきます。
男性から交換したいという場合
ライン交換をしたがる男性に最も多い理由は、「有料会員のプランが終わりそうだから、その前にラインに移行したい」というもの。
実際にネット上でも、男性から有料プランの終了を口実にライン交換を提案された女性の意見が見られました。
女性ですが、 「プランが終わるから退会しようと思うのでライン交換しよ」 という決まり文句でラインに誘導する男性は多いですね。
「もう退会するので」と言えば他の人とやりとりしない誠実さを伝えられる一方、「有料プランが終わるので」だけだとケチな印象を持たられてしまう可能性があります!
女性から交換したいという場合
ライン交換をしたがる女性のほとんどが「単純にラインのほうがよく使うから」という理由でしょう。また、中には会う前に電話をしたいという女性もいます。
\ まだ登録していない方はこちらから! /
さて、ここまでライン交換のコツやライン交換をしたがる心理についてお話しましたが、実はペアーズには出会ってもライン交換してはいけない危険人物がいるんです。
危ないから気をつけて!ペアーズ(Pairs)でライン交換してはいけない人の特徴
ペアーズは真剣な利用者が多いアプリですが、中には詐欺や勧誘が目的の迷惑な会員もいます。
そんな迷惑会員とラインを交換してしまうと、個人情報を抜き取られたり、トラブルに巻き込まれてしまう可能性も。
ただ、ペアーズに潜む迷惑会員は他の一般会員と明らかに異なる特徴があるので、特徴さえ知っておけば避けられます。
ライン交換をしてはいけない迷惑会員の特徴は以下3つです。
- マッチング後すぐにラインを交換したがる
- 副業やお金稼ぐについてよく話す
- メッセージが一方的で噛み合わない
それぞれの具体的な特徴と避けるべき理由を解説していきます。
①マッチング後すぐにラインを交換したがる
マッチング後のメッセージ1,2通目でいきなりライン交換を提案してくる人は、業者かヤリモクの可能性が高いです。
業者やヤリモクにとって丁寧にやりとりをするのはただの時間とお金の無駄なので、極力早くラインに移行しようとします。
いきなりラインを交換したがったり、断ったら返信が途絶える人は危険なので通報またはブロックしてしまいましょう。
②副業やお金稼ぎについてよく話す
自己紹介文に「副業」「人脈作り」などのワードが入っている人も要注意。ネズミ講やマルチ商法目的の会員の可能性があります。
▼実際にペアーズにいるネズミ講の自己紹介文
※プライバシー保護のため一部修正してます
自己紹介文に書いていない場合でも、メッセージやラインのやりとりで「投資に興味ある?」などお金稼ぎの話題を振ってくる人は避けたほうが良いです。
もしライン交換後に発覚した場合は直ちにブロックしましょう。
③メッセージが一方的で噛み合わない
メッセージで相手が一方的に「会おう」と言ってきたり、こちらからの質問に答えてくれない場合、ほぼ100%相手は業者です。
中でもデリヘルの勧誘などに多く見られる特徴なので、特に男性は注意してください。
以上、ペアーズに潜む危険な会員の特徴でしたが、実はもう1つ危険な特徴があるんです。
ペアーズ(Pairs)でプロフィールにLINEのIDを書いてる人は一体何!?
ペアーズでは安全のため、自己紹介文の設定・変更には運営の審査があります。
自己紹介文にLINEのIDを記載していると、個人情報保護の観点から削除されるので、プロフィールにLINE IDを載せることは基本的に不可能です。
ただ、中には運営の審査漏れなどで削除されていない場合も。あまりないですが、見つけた場合は危険なのでマッチングしないようにしましょう。
ペアーズでライン交換してはいけない人物の特徴を説明しましたが、そもそも誰ともライン交換したくないという方もいますよね。
そこで、ライン交換の断り方をご紹介します。
ペアーズ(Pairs)でのライン交換の断り方は何がいい?
ペアーズのライン交換は個人の自由なので、交換したくない場合は断ってOKです。
ただ断り方に困りますよね。そんな時に使える断り方は上記3パターン。使えるシーンとそのままコピーできる例文と共ににご紹介します。
①「もう少ししたら」と先延ばしにする
「ずっと交換したくないわけではないけど今はしたくない」「仲良くなってから交換したい」という方は、時期を先延ばしする断り方がおすすめです。
〈おすすめな断り方の例文〉
②「会ってから交換しよう」と約束する
「会ったこともない人とライン交換するのは怖い」「一度会ってみてから判断したい」という方は、そのまま伝えてしまって大丈夫です。
〈おすすめな断り方の例文〉
③会いたくない場合はブロックしてしまう
「これから先もずっとラインを交換したくない」という方は、無理にやりとりせずそのままブロックしてOKです。
ブロックに抵抗がある方もいるかもしれませんが、マッチングアプリではそんなに珍しいことではないですし、むしろダラダラやりとりし続ける方が相手の為になりません。
ただ、一度ブロックすると二度と相手とはやりとりできないので、注意してください。
以上、ライン交換したくない場合の断り方を例文付きで解説しました。
最後に、ペアーズよりもライン交換しやすいマッチングアプリをいくつかご紹介します。
ペアーズ(Pairs)よりも仲を深めやすいおすすめアプリ
ペアーズは真剣度が高いアプリなぶん、ライン交換に抵抗がある方も多いです。
「ペアーズよりもっと気軽にライン交換したい」「もっと早く仲良くなりたい」という方は、他のマッチングアプリを使うのもおすすめ。
そこで、今回は編集部おすすめのマッチングアプリ3つをご紹介します。
①20代の真剣な恋人探しなら
with(ウィズ)
運営会社 | (株)イグニス |
料金 | 男性:3,600円 女性:完全無料 |
年齢層 | 20代 |
特徴 | メンタリストDaiGo監修 |
目的 | 恋活 |
withはメンタリストDaiGo監修のマッチングアプリ。ペアーズの真剣度は保ちつつ、年齢層が少し低くなって20代が中心です。
年齢層が低いぶんライン交換に抵抗がない利用者が多いため、ラインを交換しやすいです。また、アプリ内に性格診断があり、診断結果をもとに相性の良い相手を知れるので、話が盛り上がる相手とマッチングしやすいです。
▼withで受けられる性格診断の画面イメージ
診断を受けると、相性が良い相手に無料で「いいね」が送れる
②恋活も婚活もできる
Omiai(おみあい)




運営会社 | (株)ネットマーケティング |
料金 | 男性:3,980円 女性:完全無料 |
年齢層 | 20代後半-30代 |
特徴 | 細かい条件で探せる |
目的 | 恋活・婚活 |
Omiaiは男性の月額料金が高いため、ペアーズよりさらに真剣度が高いです。年齢層もペアーズより少し高く20代後半〜30代が中心なので、「ガッツリ婚活とまではいかないけど結婚も意識したい」という方におすすめです。
真剣度が高いとラインを交換しにくそうに思えるかもしれませんが、逆に真剣度が高いためやりとりをある程度したら実際に会って話したいという考えの人が多いです。
③フットワークが軽い20代が多い
タップル誕生
運営会社 | (株)マッチングエージェント |
料金 | 男性:3,700円 女性:完全無料 |
年齢層 | 20代前半 |
特徴 | 趣味タグで探す |
目的 | カジュアル・恋活 |
タップル誕生は20代の4人に1人が使っているほど若者に人気なマッチングアプリ。ペアーズよりも気軽に使っている人が多いので、すぐにライン交換やデートができます。
また、女性がデート相手を募集する「おでかけマッチング」も魅力。会うことが前提なのでライン交換することなくスムーズに会えることも多いです。
▼「おでかけマッチング」の流れ
ペアーズ(Pairs)ライン交換に関するまとめ
この記事では、ペアーズでのライン交換に関する全ての疑問にお答えすべく、徹底解説してきました。
結論をまとめると以下の通り。

①ライン交換はしてもしなくてもOK
②ライン交換はデートの約束時にする
③交換後はなるべく早くデートする
④業者やヤリモクはライン交換する前に判断
⑤ペアーズでは1通目にラインIDは送れないしプロフィールにも書けない
この記事を参考に、ぜひ快適なペアーズライフを送ってくださいね。