Yahoo!パートナーで相手をブロック・非表示にする方法とブロックされた時の表示
Yahoo!パートナーを使っていて、
申し訳ないけどブロックしたいな…
もしかしてブロックされたかな?
非表示ってなんだ?ブロックじゃないの?
なんていう場面になったことありませんか?
今回はブロックについて気になっている方のためにブロックの方法とブロックされた時の表示についてと非表示について詳しく説明していきます。
- ブロックと非表示の仕方
- ブロックされたのか分かる方法
- ブロックの活用法
目次
ヤフーパートナーのブロックと非表示の違い
ヤフーパートナーには「ブロック」という機能と「非表示」という機能があります。
非表示とは
自分の検索画面に相手を表示しない機能のことです。検索結果、メッセージの一覧、みんなの近況なので相手が表示されなくなります。
同じ人が何回も検索結果に現れても、いいねしようとか思わないですよね。絶対この人にはいいねしないという人は非表示にすると、次にお相手を探す時に効率が上がります。
ブロックとは
自分と相手の画面にお互いを表示しない機能のことです。一度ブロックしたら二度と表示されなくなり、ブロック解除ができないので気をつけてください。
業者や誹謗中傷をする人など、悪意のある会員を見つけた時はブロックをしましょう!
ヤフーパートナーのブロック方法
①ブロックしたい相手のプロフィール画面左上の「・・・」をタップします。
②「非表示・ブロックの設定」をタップします。
③ブロックをするにチェックを付けて、「設定する」をタップします。
④「はい」をタップします。
⑤「相手をブロックしました」と表示されたらブロック完了です。
ヤフーパートナーの非表示方法と解除方法
非表示の方法
①非表示にしたい相手のプロフィール画面左上の「・・・」をタップします。
②「非表示・ブロックの設定」をタップします。
③非表示にするにチェックを付けて、「設定する」をタップします。
④「はい」をタップします。
⑤「相手を非表示にしました」と表示されたら非表示完了です。
非表示を解除する方法
①各種設定を開きます。
②画面中ほどにある「非表示にした相手」を開きます。
③非表示を解除したい相手を選んで「非表示の解除」をタップします。
④確認画面で「解除する」をタップします。
⑤「非表示を解除しました」が表示されれば、解除完了です。
ヤフーパートナーでブロックするとどうなる?
ヤフーパートナーでブロックするとどうなるのか詳しくまとめます。
検索結果に表示されなくなる
何回検索しても一度ブロックしたお相手は現れません。
検索結果/メッセージ/グループ/みんなの近況に表示されなくなる
どの機能からもブロックした相手を見れなくなります。相手に見られることもありません。
ブロックは解除できない
一度ブロックしたら解除できません。ブロックする時は少し慎重になりましょう。
ヤフーパートナーで非表示するとどうなる?
非表示にした場合もまとめます。
プロフィール閲覧ができなくなる
お相手のプロフィールの閲覧もできません。でも、お相手はあなたを見ることができます。
検索結果/メッセージ/グループ/みんなの近況に表示されなくなる
どの機能からも非表示にした相手を見れなくなります。相手には見られます。
非表示は解除できる
ブロックと違って非表示は解除できるので、いつでも非表示を解除しましょう。
ヤフーパートナーでブロックされたらどうなる?
ブロックされた側はどうなるのか、
ブロックする側もブロックされたかもしれない人も気なると思います。
ブロックされた人は…
消える!
ブロックされるとお相手にブロックされた瞬間にお相手がメッセージ一覧やみんなの近況などから消えます。
今までやり取りしていた人が急に消えたらブロックされた可能性が高いです。
ブロックされたのか知る方法
やり取りしていたお相手が消えるパターンは2つです。ブロックされたかお相手が退会したのかのどちらかです。
ただし、お相手が退会した場合はお相手の退会後24時間は「この相手は退会しました。」と表示されます。
なので、消えたお相手が24時間以内に会員だった記憶があれば、ブロックされたということになります。
ヤフーパートナー非表示されたらどうなる?
どうにもなりません。
お相手のプロフィールやみんなの近況も見れるので、残念ながら相手に非表示かどうかは全く分からないです。
ヤフーパートナーのブロックに関するQ&A
いいねされても表示されないのはブロックされた?
ブロックされたか、バグか
いいねされた通知は来たはずなのにいいねが届いてない場合に考えられるのは3つのパターン。
「相手が自分にいいねした後にブロックした」
「相手が自分にいいねした直後に退会になった」
「システムの問題」
いいねした相手をブロックするのは意味がないし、おそらく「いいねした直後に退会になった」が原因でしょう。
業者は強制退会させられることが多いので、業者がいいね送りまくっているうちに退会させられた可能性が高いです。
その為、いいね送られたのにその会員がいないということがたまに起こります。
ヤフーパートナーのブロック機能を使うべきタイミング
ブロックは有効な使い方があります。
友人・知人を発見!
ヤフーパートナーで出会いを探していることを友人や知人にバレたくない人もいるでしょう。もし、自分が先に知り合いを見つけることができば、先にブロックすることで相手にバレずに済みます。
すぐバレたくない知り合いを絞り込み検索して見つけたらブロックしちゃいましょう!
不快な利用者や業者を発見!
誹謗中傷する人や業者や既婚者など、真剣な婚活をしない人は運営に通報した上でブロックしましょう!
通報は「非表示・ブロック」の下にあります。
通報回数が多い会員は事実確認の上、強制退会させられます。
ヤフーパートナーのブロック/非表示まとめ
ヤフーパートナーのブロックは
- 検索結果に表示されなくなる
- 検索結果/メッセージ/グループ/みんなの近況に表示されなくなる
- ブロックは解除できない
- 不快な利用者や業者を見つけた時に使う
- バレたくない知り合いを見つけたら使う
ヤフーパートナーの非表示は
- 検索結果に表示されなくなる
相手には見られる - 検索結果/メッセージ/グループ/みんなの近況に表示されなくなる
相手には見られる - 非表示は解除できる
- ブロックするほど嫌いじゃないけど、もう気がなくなった人に使う
以上が、ヤフーパートナーのブロックや非表示です。
ブロックされたらショックですが、めげすに恋活・婚活を頑張りましょう!
balloon編集部がおすすめする婚活アプリについてはこちらを参考にしてみてください♪
おすすめ婚活アプリ7選|結婚実績のあるサイトをランキングで紹介
ヤフーパートナーの評判について詳しくはこちら↓
