モテる人しか知らないコツ!出会い系マッチングアプリのプロフィール写真の正解とは?
マッチング率に大きな影響を与えるプロフィール写真。どんな写真を設定したらいいのか、何枚写真を載せたらいいのかなどわからないことがたくさんありますよね。
そこで今回は、プロのカメラマンに聞いたマッチングアプリで印象の良い写真を徹底解説。ぜ参考にして出会いを増やしてみてください!
目次
マッチングアプリのプロフィール写真の重要性
宮崎さんの言う通り、ほとんどのマッチングアプリや出会い系では顔写真が画面の半分以上を占めており、お相手を選ぶ際にまず最初に目に入るのが写真です。出会うために、印象が良いプロフィール写真を設定しましょう。
それでは早速、マッチングアプリで印象が良く見えるプロフィール写真をカメラマンの宮崎さんと解説していきます。
【男性編】マッチングアプリで印象が良いプロフィール写真
マッチングアプリや出会い系では、基本的に1枚目のメイン写真とサブ写真に分けられます。それぞれ抑えるべきポイントが異なるので、メイン写真・サブ写真に分けてコツを解説していきます。

メイン写真
また、背景に緑の自然が写っていると親近感と安心感が沸くので、おすすめです!

普段の自分の人柄が伝わる写真が好ましく、
・優しさが魅力なら→笑顔の写真
・面白さが魅力なら→少しおどけた写真
・仕事力が魅力なら→仕事中の写真
など、自分に合った写真を載せるのがおすすめです!
これからマッチングアプリを始める方や使っているけど全くマッチングしないという方は、ぜひ上記を参考にプロフィール写真に登録してみてください。
それでは続いて、設定した方が良いサブ写真について解説します。
サブ写真
- 食事風景の写真
- 全身が写る写真
- 旅行先や趣味などの写真
- 動物と写っている写真
ここからは実際にBalloon編集部で撮影した写真とともにおすすめなサブ写真をご紹介します。
①食事風景の写真
ご飯に行った際の不意打ちショットはとても自然な写真で印象がいいです。無邪気な笑顔で作っていない・キメていない感が女性からの好感を得られます。
②全身が写る写真
女性からモテるために重要な男性の条件は、顔ではなく清潔感。いくら顔が良くても清潔感がなく、汚らしい格好をしていたらいいねは来ません。
全身が写っている写真は自分のスタイルが伝わりますし、どんな服を着ているかなどのファッションセンスもわかります。全体的な雰囲気がわかるので、全身がわかる写真を載せると好印象です。
③旅行先や趣味などの写真
旅行先や趣味の写真は楽しさが伝わってきますし、メッセージでの話題にもなりやすく、女性からのメッセージが来ることもあります!
④動物と写っている写真
動物と一緒の写真は動物の可愛さと相まって、自分の印象も良くなります。男性が動物と一緒の写真を載せていると
「かわいい!」「意外な一面」など女性からの好感度が上がります。
ペットを飼っていない方は、猫カフェや動物園などで触れ合える動物と一緒に写真を撮ってプロフィール写真に設定しましょう。
サブ写真は何枚載せた方がいい?
女性は男性の写真を減点方式で見るので、意味のない写真や見て何も感じない写真を載せるるとかえって減点されることも。
できるだけ違和感を感じさせない写真を載せておいて、必要以上の写真は載せないようにしましょう。
サブ写真もメイン写真同様、1枚1枚考えて載せて減点されないよう注意しましょう。
それでは続いて、マッチングアプリで男性からの印象が良い女性のプロフィール写真例を教えてご紹介します。

【女性編】マッチングアプリで印象が良いプロフィール写真
女性もメイン写真・サブ写真に分けておすすめの写真を解説していきます。
メイン写真
男性が女性を選ぶ基準はプロフィール写真です。女性は男性のプロフィール写真を減点方式で見るとの話をしましたが、男性はプロフィール写真でアリかナシかを判断します。

男性からの印象をよくするために写真を少し加工するのは全然ありです!フィルターや加工アプリを使用した写真であっても問題ナシ、盛った写真でとにかく興味をもってもらいましょう。
サブ写真
男性ウケの良いサブ写真は以下5つ。
- 全身がわかる写真
- 一人で写った他撮りの写真
- 食事風景や食べ物の写真
- 旅行先や趣味の写真
- 色々な雰囲気の写真
編集部で撮った写真とともにご紹介します。
①全身がわかる写真
全身がわかる写真はスタイルや身長などがどれくらいなのか見ただけで想像が出来ます。
スタイルを重視する男性は多いので、載せておきましょう。
②一人で写った他撮りの写真
ここで大事なのが一人で写った写真ということ。友達と写った写真は、どちらが本人かわからずいいねしづらいです。
仮にお相手がいいねを送ったつもりになっていたのが自分ではなく友達だった場合、お互いに気まずくなりますよね。こうした事態を避けるためにも一人で写った写真を使うようにしましょう。
③食事風景や食べ物の写真
食事風景や食べ物の写真は好きなもののアピールになり、メッセージの話題になりやすいです。また、男性がデートに誘う際にお店を選びの参考にもなるので、設定しておくと良いでしょう。
④旅行先や趣味の写真
旅行先や趣味の写真を載せているとメッセージでの話題になりやすいです。好きなもののアピールにも繋がるのでプロフィール写真に設定しておくのがおすすめです。
⑤色々な雰囲気の写真
女性はメイクや服装でガラッと見た目の印象が変わります。色々な一面があることをアピールするためにも、色々な雰囲気の写真を設定しておきましょう。
誰でも簡単に美人に写るコツ
最後に簡単に良い写真が撮れるポイントをお伝えします。
1.自分が可愛いく盛れる角度を知る
これは自撮りで可愛く撮る方法で、インスタグラマーや可愛い子のほとんどは自分の盛れる角度を知っています。加工を使わずに、実物と大きな変化なく自然に盛れるので、自分の盛れる角度を知りましょう。
2.LINE Cameraで少し加工
普通のカメラで撮った後から編集できるアプリです。肌の補正や目、色味、スキンケアなど様々なポイントから修正ができるので、ちょっとした修正に便利です。
3.Foodieなどのカメラアプリで撮る
SNOWやプリクラ並みの加工にならない程度に、肌を綺麗に見せてくれたり、少しだけ顔の輪郭を整えてくれたりするカメラアプリがリリースされています。こうした加工カメラアプリを使って自然に盛りましょう。
4.他の人から見ても奇跡的に可愛くとれた写真を使う
重要なのは他人から見て可愛いということ。プロフィール写真を見て評価するのは自分ではないので、友人などに褒められた写真を設定するのがおすすめです。
それでは続いて、マッチングアプリで設定しない方がいいNG写真を宮崎さんに教えていただきましょう。
【男性編】マッチングアプリでのNG写真
- 集合写真の切り抜き
- SNOWやプリクラを使った加工写真
- 自撮り
- 女性が写っている
- 画質が悪い
①集合写真の切り抜き
②自撮り写真
③SNOWやプリクラの加工写真
盛れすぎていてその人の素の顔がわかりませんし、これしか写真がない人って普段友達と遊んだりしないのかな?と思われているかもしれませんよ。
④女性が写っている
⑤画質が悪い
それでは続いて、マッチングアプリで男性ウケが悪い女性のプロフィール写真を見ていきましょう。
【女性編】マッチングアプリでのNG写真
女性のNG写真は次の4つ。
- SNOWやプリクラで加工した写真
- 遠すぎて顔がわからない写真
- 異性と一緒に写っている写真
- 髪やスタンプで顔が隠れている写真
①SNOWやプリクラで加工した写真
SNOWやプリクラで加工した写真は、男性から見ても明らかに顔の形が違うのがわかります。実際に会った時に全く違う顔の人が来るのがわかっているので、あまり印象はよくないです。
本人がわからないものや盛れていて詐欺写真と思われてしまうので、加工アプリを使ったとしても、普段の自分とさほど変わらない写真にしましょう。
②遠すぎて顔がわからない写真
よくいるのが遠目の写真。顔が全く見えません!旅行先の写真であること・他の人に取ってもらったとわかりますが、これはマッチングアプリには向いていません。
あくまで男性が会いたいと思う女性の判断基準は顔がわかることですので、顔がわかるものを載せましょう。
③異性と一緒に写っている写真
恋人や結婚相手になりうるお相手を探している人が異性と一緒に写った写真を見て、良い気分にはなりませんよね。異性と一緒に写っている写真を使うのは自分のもらういいねを減らすだけなので、やめましょう。
④髪やスタンプで顔が隠れている写真
髪やスタンプ等で顔が隠れている写真は顔がわからず印象がよくありません。男性の多くは顔を見てプロフィールを見るかどうかの判断をする人が多いので、なるべく顔がわかる写真を載せるようにしましょう。
ここまで写真を載せる前提で進めてきましたが、マッチングアプリに写真を載せたくない、載せるのが怖いという方もいると思います。そこで宮崎さんにプロフィール写真を載せたくない時の対処法を伺いました。
マッチングアプリで顔写真なしでもマッチングする方法
- 容姿に自信がない
- ネットに顔写真を載せることに抵抗がある
- 身バレしたくない
上記の理由で顔写真を載せたくない方向けに、顔写真を載せずにマッチングする方法を解説します。
顔出ししなくてもマッチングする方法
顔写真があるほうが当然マッチング率は高いですが、以下のような写真であればマッチングします。
- 後ろ姿や首から下など、雰囲気がわかる写真を載せる
- 趣味や人柄がわかる写真を載せる
- プロフィールで真剣さをアピールする
①雰囲気がわかる写真を載せる
後ろ姿や首から下の写真でも雰囲気は伝わります。より雰囲気が伝わるのは、他撮りの写真です。
後ろ姿
首から下の写真
なのであえて顔を見せないことで相手に顔を想像してもらい、マッチング率をアップさせるというテクニックもあるくらいなので、顔を出したくない方は無理に顔を出さなくても大丈夫です。
②趣味や人柄がわかる写真を載せる
趣味や普段の生活がわかる写真を載せることで、顔写真がなくても人柄がわかります。
また人間性がわかるだけでなく、趣味が同じ人に興味を持ってもらいやすくもなるため、雰囲気がわかる写真だけでなく趣味の写真も載せましょう。
③プロフィールで真剣さをアピールする
顔写真を載せるメリットは、出会いを真剣に探していることが伝わることです。顔写真がないと、適当に登録しただけなのかと思われてしまいます。
しかしどうしても顔写真を載せたくないという人は、プロフィールで真剣度をアピールすればよいのです。
マッチングアプリのプロフィールは、顔写真なしでもマッチングできるます。顔写真を載せることに抵抗があってマッチングアプリを利用できなかった方でも、雰囲気の良い写真で代用したりプロフィールを充実させてください!
それではそもそもプロフィール写真に設定できるような写真を持っていなかったり、プロフィール写真に悩んでいる場合の対処法を次の章で詳しく見ていきましょう。
マッチングアプリのプロフィール写真で悩んだらプロに撮ってもらう
ここまでどんな写真がモテるか、意識してもらえるかとお伝えしてきましたが、「手っ取り早くいい写真にしたい!」という方はプロに撮ってもらうことをおすすめします。
最近ではマッチングアプリ専用のカメラマンがいるので、マッチングアプリのプロフィール写真を撮ってくれるプロの探し方をご紹介します!
①Twitterでマッチングアプリ専門のカメラマンに依頼する
驚くことにTwitterにはマッチングアプリカメラマンというマッチングアプリのプロフィール写真を専門にするカメラマンが存在します。
マッチングアプリのことをよく知っているので、プロフィール写真で使うものはマッチングアプリカメラマンに撮ってもらうのがおすすめです!
joy『恋活&婚活カメラマン』@Photojoy
今回のインタビューにご協力いただいた宮崎さんが運営しているマッチングアプリに特化したカメラマン出張サービスのPhotojoy。
サービスリリースから半年で累計500人以上を撮影した実績を持っているだけではなく、写真撮影から最短2日という短い期間で写真を厳選、異性ウケしやすいように加工までしてくれます。(他のサービスだと納品まで2週間かかることも…)
また、撮影1回(約45分)5,400円〜と、他の写真スタジオやカメラマンに依頼するよりも格安で利用できます。
さらに宮崎さんはペアーズやwithといった大手マッチングアプリともコラボしているなど、マッチングアプリカメラマンとして随一の実績を誇ります。
設定するプロフィール写真が無いと悩んでいる方はぜひこの機会に写真を撮ってもらってはいかがでしょうか。
②フォトマッチを使う
フォトマッチとは、「カメラマンに撮影してほしいモデルさん」と「モデルを撮影したいカメラマン」のマッチングアプリです。
登録無料で気軽に撮影してもらえるので、とても便利でおすすめです。Appleストアにはなく、Web版のみのリリースとなってます。
カメラマンの写真とプロフィールのどちらからでも探せます。
③インスタグラムで撮ってくれる人を探す
インスタグラムが流行したことで、カメラが趣味の人達の写真を気軽に見ることができます。
そんなインスタグラムには「趣味がカメラだけど、モデルになってくれる子がいない」などの悩みを持っているカメラマンがインスタグラムで被写体モデルを募集しています。
こうしたモデルになってくれる人を探しているカメラマンにDMを送って写真を撮ってもらうのもおすすめです。
〈検索ワード〉
#被写体
#ポートレイトしま専科
#被写体募集中
#ポートレイト撮影
上記のワードなどで検索するとでてきます。
それでは最後に、写真に自信がなくても出会えるマッチングアプリをご紹介します。
写真が完璧でなくてもマッチングできるアプリ
写真を全く見られないマッチングアプリは、残念ながら存在しません。しかし、写真以外でアピールすればマッチング率が上がるアプリもあります。
そこで、写真以外の要素でマッチングできるアプリを紹介します。今回紹介した写真のテクニックはしっかり試しつつ、利用してみてください。
- Pairs
- with
- Omiai
①趣味でつながれるPairs(ペアーズ)
運営会社 | (株)エウレカ |
料金 | 【男性】3,590円/月 【女性】完全無料 |
年齢層 | 【男性】20〜40歳 【女性】20〜35歳 |
特徴 | 国内最大級の会員数 |
目的 | 恋活 婚活 |
ペアーズは、会員数日本一の恋活マッチングアプリです。
ペアーズ最大の特徴は、10万個以上ある趣味コミュニティ。プロフィールを一覧で見ると共通するコミュニティの数がわかるため、写真が曖昧でもとりあえずプロフィールを見に来てもらうことができます。
▼ペアーズのコミュニティ画面イメージ
好きなコミュニティを選ぶと参加会員が一覧で表示される
※会員画像はイメージです
プロフィールでは写真の次に、3つの価値観を60字で記入できます。写真にインパクトがなくても、価値観と趣味がマッチすれば十分にいいねがもらえるアプリです。
②相性の良い相手が表示されるwith
運営会社 | (株)イグニス |
料金 | 【男性】3,600円 【女性】無料 |
年齢層 | 【男性】20〜35歳 【女性】20〜30歳 |
特徴 | 性格重視のマッチング |
目的 | 恋活 |
withは、恋愛傾向と趣味趣向を細かく登録し、内面重視で出会えるマッチングアプリです。
恋愛傾向は8~10個の性格診断から割り出されるのですが、結果から相性が良いとされる相手には、目立つように表示されます。つまり、性格診断に参加するほどプロフィールを見てもらえる回数が上がります。
▼withの性格診断画面イメージ
相性の良い相手には無料でいいねが送れる
※会員画像はイメージです
またプロフィールのすべての項目から、相手との共通点がいくつあるのかがわかります。プロフィールを充実させるほど出会える数が増えるアプリです。
③真剣度が高いOmiai(おみあい)




プラン | 通常の料金 | 割引後の料金 |
---|---|---|
3ヶ月 | 2,350円/月 | 1,980円円/月 |
6ヶ月 | 1,830円/月 | 1,480円/月 |
12ヶ月 | 1,320円/月 | 980円/月 |
Omiaiは、恋活にも婚活にも使われる、20代後半~30代中心のマッチングアプリです。Omiaiはマッチングアプリの中でも特に新規会員が上位に表示されます。そのため、登録後1週間を本気で頑張れば、いいねの数が増えその後もマッチング率が高くなります。
登録後1週間は、以下のように行動しましょう!
- できるだけ記事で紹介したとおりに写真を登録
- 真剣度の高さをアピール
- 暇さえあればログインし、持っているいいねはすべて消費する
マッチングアプリにおすすめのプロフィール写真まとめ
以上がマッチングアプリカメラマンに聞いたモテるプロフィール写真とNG写真、顔出ししたくない時の対処法でした。
プロフィール写真に設定できるような画像を持っていないというときは、プロのカメラマンを頼るのも一つの手です。少し気恥ずかしいかもしれませんが、少し写真を工夫するだけでマッチング率が大幅に変わります。
ぜひこの機会にプロフィール写真を変更してみてください。