騙された!ゼクシィ縁結びのサクラや業者の見分ける7つのポイント
サクラや業者に騙されるなんて馬鹿げてる、自分だったら絶対にそんな目に合わないのに!
そう思ってる人は多いと思います。
大体サクラや業者に騙されるのって男の人だけでしょ?
それが男性だけでなく、実は女性の被害者も多いのです!
昔の出会い系じゃあるまいし、今のマッチングアプリにはサクラや業者はいないでしょ?
特に婚活アプリにはいないでしょ?
マッチングアプリ全盛期の今だからこそサクラや業者も増えているし、婚活アプリにも潜んでいます!!
そして、最近のサクラや業者は手口がひと昔前とは違ったり、わかりづらかったりします。
今回はそんな恐ろしいサクラや業者の見分ける7つのポイントを紹介します。
目次
ゼクシィ縁結びとは?




運営会社 | (株)リクルート |
料金 | 【男性】4,900円 【女性】4,900円 |
年齢層 | 【男性】25〜50歳 【女性】25〜50歳 |
特徴 | ゼクシィブランド |
目的 | 婚活 |
「ゼクシィ縁結び」とは結婚情報誌ゼクシィから誕生したマッチングアプリです。
ゼクシィ縁結びの特徴は、実際にゼクシィを通じて結婚したカップル達の調査結果を元に作られた「価値観診断」が備えられていること、
お見合いコンシェルジュがデートをセッティングしてくれる「デート調整機能」などが備わっているのが、他のマッチングアプリにはない点です。
ゼクシィ縁結びが安全な4つの理由
マッチングアプリを利用する上でサービスが本当に安全かどうか気になりますよね。
特に婚活として利用するならなおさら!
ここではゼクシィ縁結びを安心して利用できる理由を4つ紹介したいと思います。
運営会社はリクルート
出典:wikipedia
ゼクシィ縁結びは、求人広告や人材派遣大手のリクルートが運営しています。
リクルートはゼクシィ縁結び以外にも、ゼクシィ恋結びとMatchbook(マッチブック)もリリースしています。
大手の会社であること、他にもマッチングアプリをリリースしていることから安心感がありますよね!
女性も男性も有料
出典:ゼクシィ縁結び
マッチングアプリは一般的に女性は無料で男性は有料というパターンが多いのですが、ゼクシィ縁結びはなんと女性も有料になっています。
女性も男性も有料なだけあり、婚活に対する真剣度が高い人々が自然と集まるようになっています。
そのことから、サクラや業者がいる可能性も他のアプリよりも低くなっているのも安心できるポイントです。
証明書の提出
ゼクシィ縁結びで提出できる証明書は4種類あります。
・本人確認
・年齢確認
・卒業証明
・収入証明
一般的に他のマッチングアプリは年齢確認が必要なものが多いですが、ゼクシィ縁結びを有料会員として使うためには本人確認と年齢確認の両方が必須になっています。
さらに、卒業証明書と収入証明書も任意で提出できます。まるで、結婚相談所のようですよね。
このことからも、いかにゼクシィ縁結びが真剣度の高い婚活アプリで、サクラや業者が入りづらいアプリかがわかります。
24時間監視体制
出典:ゼクシィ縁結び
さらに、運営によってサービスが24時間体制で監視されているので、何か問題が起こった際もいつでも対応してくれます。
ゼクシィ縁結びにはサクラはいないが、業者やマルチ(ネットワークビジネス)勧誘などの要注意人物がいる可能性はある!
以上の4つの点からゼクシィ縁結びは安心して利用できるサービスだということがわかりました。
また、有料であること、本人確認や年齢確認が必要なことから、サクラや業者が登録しづらいということもわかりました。
ただし、ゼクシィ縁結びに限らず全てのマッチングアプリにおいてその存在を完全に排除することは不可能なため、ゼクシィ縁結びにも業者がいる可能性はあります。
サクラと業者の違いとは?
サクラはいないけど、業者はいるってどういうこと?と思われた方は多いと思います。
そう、サクラと業者は同じという認識を持っている人が多いのですが、これは間違いです!
サクラとは、運営側のなりすましのことを指し、利用者に課金を促したりします。
例えば、美人になりすまして膨大な数のメッセージのやりとりをしてポイント消費させたり、エロい写真を送って開封させるのにポイントを消費させたりなど以前の出会い系サイトでは頻繁に行われていました。
それは、以前の出会い系サイトでは、プロフィールの閲覧や、一通ごとのメッセージ送信や、写真の開封ごとにポイントがかかるポイント課金制であったためサクラが多発していました。
しかし、近年のマッチングアプリは、無料または月額料金制で行動一つ一つに料金はかからないため、サクラは無意味なものとなりました。
業者は、運営とは全く関係のない存在で、自分たちの利益のために営業や勧誘、詐欺などを行います。
運営のなりすましであるサクラはいなくても、マルチ勧誘などを行う業者は一般ユーザーを装って潜んでいるのです。
ゼクシィ縁結びにいる業者の特徴
では、ゼクシィ縁結びに潜む業者に引っかからないようにするためにはどうしたらいいでしょうか?
業者は一般人に紛れていてわかりづらいといっても、彼らは自分たちのサービスに誘導してお金を取るというのが目的で、特徴も共通しているので、これらの特徴を覚えておけば引っかかる可能性はグンと下がります。
イケメンや美人すぎるプロフィール写真やお色気写真
人は顔じゃない、と言ってもマッチングアプリの中で顔写真はマッチに大きく左右します。
ブサイクな業者には誰も引っかかりませんよね。
という訳で、特徴その1は顔が整っていることがポイントです。
イケメンすぎる、美人すぎる人からいいね!が来たら要注意です。
さらに、女性の露出アピールをしている写真にも気をつけてください。
ヤリモクの格好の餌食になってしまうので普通の女性なら載せないです。
そのような相手を探している女性はTinder(ティンダー)などのカジュアルなマッチングアプリにはいるかもしれませんが、ゼクシィ縁結びならそのような女性は特にいないでしょう。
自己紹介文が短文、または意識高い系
これもまたTinder(ティンダー)やPoyboy(ポイボーイ)、mimi(ミミ)など顔重視で自己紹介文がそこまで関係ないマッチングアプリなら短文の自己紹介文は山ほどあると思いますが、婚活アプリで自己紹介文が短文すぎる人はあまりいませんよね。
業者にしても業者じゃないにしても真剣度は低そうなのでやめといた方が良さそうです…。
また、自己紹介文に、「仲間に恵まれたおかげで副業も上手くいき人生が〜」など胡散臭い綺麗事を書いている人には注意しましょう。
実際会った時に、あなたもこれをすれば成功できると何か勧められるかもしれません。
お金持ちアピール
年収何千万など高すぎる年収や札束の写真を載せている人にも要注意です!
年収何千万の人は存在すると思います。
しかし、そんな年収で一度も結婚していない人は、何か人間的に問題がある人か、ついに結婚する意思を固めたまともな人か、業者かのどれかです。
結婚する意思を固めたまともな人の可能性もあり、それを逃すのも勿体無いので、様子は見ましょう。
札束の写真を載せる人は業者じゃなかったとしても結構頭がおかしいと思います。
特殊なライフスタイル
「スマホだけで生計を立てています」
「旅行しながら稼いでいます」
「仮想通貨で儲けたお金で生活してます」
など、その方法が知りたい!と思わせるような特殊なライフスタイルを話してきた際も注意してください。
特別にその方法を教えますと言って勧誘されるでしょう。
メッセージが一方的で話が噛み合わない
業者は自分たちのサービスに誘導するのが目的なので、相手の話には全く興味がありません。
そのため、こちらの話をしても反応が薄かったり、一方的な自分語りばかりになります。
また、仕事や出身地などの設定が甘く、つっこまれるとはぐらかしたり、話が噛み合わなかったりします。
会話に違和感を感じたら疑っていいでしょう。または、変な人なのでどっちにしろ切っていいでしょう。
マッチしてすぐに会いたがる
マルチ勧誘などは直接会って誘導するパターンが多いため、手っ取り早くアポを取りたがります。
特に女性からマッチしてすぐに会いたいと言われたら注意しましょう。
普通の女性はある程度やりとりしてから会いたいものです。
男性ですぐ会いたがる人はヤリモクの可能性も高いです。
すぐにカカオトークやLINE交換しようとする
業者は通報されるのを防いだり、運営の目の届かないところでやりとりしたいため、マッチしてすぐにラインやカカオトークに誘導することが多いです。
特に、ラインに移行してすぐに携帯が壊れたからここでやりとりしようなどと言って別の怪しいURLなどが送られてきたら100パーセント業者なので気をつけてください。
もしゼクシィ縁結びで業者に出会ってしまった時の対処法
これらの特徴に当てはまり、連絡を取っている相手が業者かな?と思った方。
ゼクシィ縁結びに潜む要注意人物をまとめた記事とその人を照らし合わせてみてください。

もし、業者だという確信に変わったら迷わず通報しましょう!
通報の手順は以下になります。
<通報手順>
1.通報したい相手のプロフィールページに行く
2.プロフィールの一番下の「通報」を押す
3.違反内容、違反箇所、通報内容を記入する
4.完了
まとめ
ゼクシィ縁結びが安全な理由は4つあります。
・運営会社はリクルート
・女性も男性も有料
・証明書の提出
・24時間監視体制
安心して利用できるサービスなのは間違いないのですが、他のマッチングアプリと同様に、サクラはいないが業者は存在します。
業者を見分けるポイントは7つあります。
・イケメンや美人すぎるプロフィール写真やお色気写真
・ 自己紹介文が短文、または意識高い系
・お金持ちアピール
・特殊なライフスタイル
・メッセージが一方的で話が噛み合わない
・マッチしてすぐに会いたがる
・すぐにLINEやカカオトークに誘導する
これらの特徴に当てはまり、業者だと確信した際には通報するようにしましょう!
以上、balloon編集部のマリがお送りしました!